※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
妊娠・出産

栃木県自治医大で出産予定です。入院グッズの入院着について教えてください。

栃木県の自治医大で出産された方、
入院グッズを揃えているのですが
どんな入院着にしたらいいのか聞くのを忘れてしまい
教えて頂けると嬉しいです🥹🤍✨

コメント

チェリー

入院の時は病院のパジャマがありますよ!

  • うさぎ

    うさぎ

    そうですよね!自治医大で出産されたんですか?

    • 5月31日
  • チェリー

    チェリー

    上の子は自治医大でした!

    • 5月31日
  • うさぎ

    うさぎ

    パジャマどうしよ〜と思ってたんですが、気慣れてる方が楽でリラックスできるかなぁ〜と思ったんですけど、悩んでます😂😂

    • 5月31日
みー

2023年12月に自治医科で出産しました!(^^)

多分ですが、画像の左のだと思います!みんなこれ着てましたが、持ち込みの方もいましたよ👍
あとは冬だったので、前開きのカーディガン着てましたね〜
下に履くのはないので、持っていきました!

出産までドキドキですね!がんばってください(^^)

  • みー

    みー

    あ、どんな入院着がいいかは、前開きか、丈が短い、とにかく胸が開きやすい服がいいかと思います!
    母子同室が始まるまでは、3時間ごとに新生児室まで行って授乳〜をくり返すので、サッと出せた方がいいかと!

    • 6月2日
  • うさぎ

    うさぎ

    うわぁ〜ん😭🩷わざわざ、コメント見つけて下さり画像まで本当にありがとうございます✨泣

    下野市の自治医科大学で間違いないですかね😳✨✨ それなら一緒なので嬉しいです泣

    入院着って別になくても大丈夫なんですね‼️ では初め病院に向かう時は私服でもOKという感じで、そこからこの病院の入院着をずっと着用しているという感じでしょうか😳⁉️
    ちなみに、下は画像のようなスエットパンツみたいなのとかレギンスとかの長ズボン1枚あればいいんですかね💭?

    沢山質問してしまい申し訳ありませんです😣💦💦

    • 6月2日
  • みー

    みー

    私も総合病院の入院なんて初めてで色々心配でしたあー😭

    はい!下野市の自治医科大学です🙆‍♀️最近立体駐車場も完成しましたね〜タリーズも出産してからオープンだったのでいいな〜って思ってました!🥹

    上記のピンクの入院着は入院日数分もらえます👍
    そうですね!陣痛であまり覚えてないのですが🤣私服で着いてたから、陣痛室に行ってそこで着替えたと思います!
    で、そこからはずっと入院着でしたね〜

    下は画像のようなスエットでした〜、
    私の場合は3枚持って行って、途中お見舞いに来た家族に新しいのと着たのを交換してもらってましたね!
    分娩だと、結構血が出るので何枚か持って行った方が安心かもです💦

    でも、タオルも持っていかないといけないから、大荷物ですよね😭

    洗濯も出来ると聞いていたのですが、しなかったので、詳細は分からないですー😭

    私の場合ですが、34週の時に後期指導っていう助産師さんとお話する機会があったので、分からないことや不安なことがあったらそこで聞けると思います🙆‍♀️

    なんだか、同じ自治医科大で出産される方がいて嬉しくなってしまい、私も長々とすみません!🙇‍♀️

    分からないことがあったら、答えられることなら頑張って思いだしますので、どうぞどうぞ〜!

    あ、ちなみに個人的に料理は…うん…🥺って感じなので私はふりかけ持っていってよかった〜!って感じでした🤣💦

    • 6月2日
  • みー

    みー

    追記)陣痛中はズボン履いてないです!
    出産終わった後の悪露が私はひどくて、1日目ベッドまで汚れちゃったんですよねー😭

    言い方が伝わりづらくてすみません🙇‍♀️

    • 6月2日
  • うさぎ

    うさぎ

    こんなに丁寧に温かい方からの返信で、同じ所で私ももう嬉しくって大安心しちゃいましたぁ😭😭🩷✨

    入院着は、一階にある入院着が売ってる所で自分で手配するのではなく用意してくれるのですね😳⁉️ そして、下のスエットだけ3.4枚ほど忘れずに持って行きます✊🏻"

    もうみーさん😭‼️優し過ぎてまだまだ聞きたい事沢山あるのですがいいですか😵‍💫💦💦?(暇な時で何時間空いても構いません泣)

    私は大部屋なのですが(本当は個室が良かったかなぁ😂笑)一緒に過ごす方に気ー使うかなとか、助産師さんや看護師さん達は良い方なのかなぁ〜ととっても気にしいなので今から不安です💭

    最近、手のひらと足首から先のむくみが気になってきた➕手の指の関節や膝関節が寝起き特にこわばりあったり痛くって調べると、これもマイナートラブルなのかリウマチとも出てきててビビり散らかしています😂💦💦みーさんはあったりしましたか? 次の検診まで少しまた時間空くので心配で、、泣

    • 6月3日
  • みー

    みー

    はい!手配はせず、いつの間にかありました🤣たしか陣痛中にはあったと思うので、助産師さんが持ってきてくれてて、お金は出産費用の中にもともと入ってるみたいです!
    お産セットは画像+洗浄綿でしたね〜このバッグにたしか入院着も入ってたと思います💦
    間違ってたらごめんなさい😭
    とりあえず、妊婦自身がどこかに入院着やお産セットを取りに行く!ってことはしませんでしたー!

    大部屋、私の部屋の場合ですが、それぞれコミュニケーション取らず!だったので、ある意味気をつかわなかったかな?って感じでーす!🤣
    大部屋の中にトイレの個室や洗面台、ミルクが入ってる冷蔵庫があるのでそこでバッタリした時に会釈する程度でしたねえ🥺
    多分同室のメンバーによって雰囲気変わると思います…ママリさんが過ごしやすいように行動して大丈夫だと思いますよ!でも不安ですよね…🥹

    助産師さんは、私の時はですが、皆さん超絶優しかったです!!!😭😭😭
    帰りたくなかったですもん!また会いたーい!😭😭😭
    同室の方と喋らなくても、助産師さんが色々不安なこととか心配なことを聞いてくださるので、寂しくないです👍
    朝と夕方に、担当の助産師さんが挨拶に来てくれて、困った時はその助産師さんに聞くって感じでした!

    たしかに、他の病院の科の看護師さんとかってちょっと怖いというか、忙しそうで萎縮しちゃいますが、産婦人科の助産師さんは優しい方ばかりだったなって思います!
    でも、不安ですよね😭

    私は35週から脚の浮腫みがひどくて、着圧ソックスが手放せませんでした😭
    でも手のひらだと難しいですよね…関節のマイナートラブルもあるんじゃ、尚心配ですね😱

    多分ですが、検診前でも、産婦人科の外来に電話して、こんな症状出てるんですが、何科を受診すればいいですか?って感じで電話すれば教えてもらえると思います!👍

    マイナートラブル、つらいですよね😢
    少しでも改善しますように…

    • 6月3日
  • うさぎ

    うさぎ

    うわぁーーん😭😭💕もう本当にみーさんにありがとうございます過ぎてお礼したいくらいです😭👏🏻✨

    凄く分かりやすくってしかも皆さん良い方だと聞いて大大大安心しちゃいました泣 そして大部屋にトイレがあるのですね‼️トイレ近過ぎて安心しました😂笑

    お産セットは意外と少ない❓ように感じたりもしますがこの画像で間に合っちゃうんですね😳私、あれもこれもと用意し過ぎてパンパンになりそうです💦笑 それもお菓子とか飲み物も沢山持って行こうかなと、、、笑笑

    あと、1.2個だけ聞きたい事があるのですがよろしいですか🥲🥲本当ここぞとばかりにすみませんです💦泣

    今、出産後のベビグッズを揃えているのですがオムツとミルクは病院で使ってるのを買おうと思っていて買わずにいるのですが、良ければ何の種類を使用してたかなんて分かるんですか😳⁉️ プラスで、母乳で育てるのかミルクも混合で行くのが自分でも未知の世界過ぎて分からなくって、一応母乳実感のプラスチックの哺乳瓶は1つ買ったのですが、アドバイス等あると嬉しいです🥰(これは買っといた方がいい、これはいらないなど)

    そして最後に、費用のことで、、、😂💧 頭金15万を入れるのにもこんなに⁉️と驚いている所なのですが、こればかりは人それぞれだと思うのですが、費用はどのくらいだったか、、、もしお伝えしにくかったら全然大丈夫です‼︎ 15万➕50万で賄えず大学病院だし手出しでより出すことになるかと今から恐怖です、😂😂笑

    • 6月3日
  • みー

    みー

    オムツは、私の時はパンパースでした!
    ミルクは、自治医科は総合病院だからか?粉ミルクを自分で溶かさず、冷蔵庫で冷蔵された既に調乳されている哺乳瓶を湯煎するんですよね💦

    なので、助産師さんも分からないというか、そもそも粉ミルクは各メーカーから提供?されているからかバラバラみたいです🤣

    母乳もミルクも、出産前は未知ですよねえ💦

    ミルクについては、赤ちゃんが便秘になるからとか、このミルクだと飲みがいいなあとか、値段とかで色々と変わると思うので、初めはママリさんのお好みで良いと思いますよ🙆‍♀️

    ちなみに、私はミルクの方が赤ちゃんの腹持ちが良くよく寝てくれるので、寝る前1回のミルクの混合なのですが、はぐくみ使ってます!

    何故かというと、セリアで売っている粉ミルクスプーンが使いたいからです🤣
    どんどん粉ミルクの量が増えると、今何杯目?!ってなるので一気に量れて非常に便利です🙆‍♀️おススメです!
    ですが、このスプーンだとほほえみとアイクレオはグラムが少し誤差ができてしまうんですよね💦(ほんの少しですが)

    あと、ミルクとか母乳で困ってる時にエンゼル110番っていう30分程度の森永の無料相談に電話してるので、それもあり森永のはぐくみですね🙋‍♀️
    妊娠中も電話出来るみたいですよ☺️

    哺乳瓶は、ミルクの回数と母乳によって変わってきますから難しいですよね💦
    私はプラと瓶をそれぞれ1本ずつ買ったのですが、瓶の方が早く冷めるので瓶ばっかり使ってます🤣
    でも、軽い方がいい!持ち歩くことが多い!って方はプラの方が重宝すると思うので、人それぞれかな〜って思います!💦

    費用は、通常分娩&大部屋で約61万でした!点滴をずっとしてたので、それでちょっと上がったかな?と思います!
    手出し出ないといいですね😭

    • 6月4日
  • うさぎ

    うさぎ

    まさかまたこんなに送って下さるとは思わず嬉しくって本当みーさんありがとうございます過ぎます😭😭💖

    オムツやミルクの種類がどれがいいのか、沢山あり過ぎて分からなかったので病院で出しているのだったら安心だなぁ問題なく使えるかなぁと思っていたので、情報頂けて本当ありがたいです。(大泣き)

    サイズアウトすぐしちゃうものなのかな?オムツとかは初めはそこまで用意せず画像のような新生児タイプのもので買い過ぎない方が良いですよね😖⁉️

    みーさんが、混合にしようと思った理由とかあるんですか😳? そもそもが母乳で育てるのかミルクをどうするのがもうちんぷんかんぷんです🌪️笑

    ろ、ろ、ろ、ろ、61万!!!!!!?
    それって頭金の15万と50万(みーさんの時は42万だったのかな?)で合わせても57万としてそれでも足りず出したって感じなのですか😂😂❓💦この計算の仕方であってますかね泣

    • 6月4日
  • うさぎ

    うさぎ

    パンパースの新生児のものでも種類があるんですね😂😂⁉️

    • 6月4日
  • みー

    みー

    うちの場合は母乳多めの混合だからかそこまで急激に大きくならなかったので、たしか1ヶ月過ぎくらいまで新生児サイズ使ってました〜
    本当、赤ちゃんってそれぞれなのでおっしゃる通り、あんまり何袋も買うと大変かもです💦
    ネットだと安い代わりに何袋かセットとかなんですよねえ😞

    ほんっとうに完全ミルク・完全母乳・混合って人それぞれなんですよねえ😅

    私が混合にした理由は、母乳が出てくれた&寝る前のミルクで長く寝て欲しい&完全母乳にすると哺乳瓶拒否を起こしやすいと聞いたので1日1回は哺乳瓶で飲んで欲しい、が主な理由ですかね🤔

    でも、完全ミルクの方は旦那さんとか他の人に夜間でもお出かけ先でも授乳をお願いできて、いいなあ…って思う時もあります!
    あと、完ミだと4ヶ月とかになるとミルク1日5回とかで済むみたいで、それもまた羨ましいです🥹いまだに7回8回は授乳あるので…

    ぎゃーこれまたごめんなさい!😱
    全部で61万なので、出産一時金50万ひいて、自己負担11万でした!
    なので頭金15万一11万円で4万円くらい返金されました!🙆‍♀️

    • 6月4日
  • みー

    みー

    写真ありました!自治医科のオムツこれです!

    • 6月4日
  • みー

    みー

    他にもムーニーとかメリーズにもちょっとお値段お高めの肌にいいですよって紙パンツあるんで、本当悩みますよね😂とりあえず自治医科はノーマルパンパースかな?って思います!

    • 6月4日
  • うさぎ

    うさぎ

    体調崩しておりこんなに親身になって送って下さったのに、返信遅れてすみませんです😣💔💦

    オムツの画像まで送って下さり、次お買い物する時に凄く助かりました✨それに授乳の相談もみーさんにお話しして良かったです。ありがとうございます😭✨✨

    少しでも返ってくるのはありがたすぎますね泣 でも事前にみーさんが教えて下さったおかげで、心構えができました😂😂笑💦

    最後に一つだけ聞きたいのですが、哺乳瓶はとりあえず2つ用意しようと思ってるのですが、よく皆さんプラスで乳首だけも何個か用意されている?みたいで、とりあえずミルク系は何を用意すれば良いのか聞けたら嬉しいです😵‍💫💦何度も質問ばかりですみません泣 ちなみに、現在用意してあるのは実母実感の母乳瓶プラスチック1つとそれを洗う洗剤のみです‼️ よく電子レンジでチンして除菌?みたいなのを見るのですが、洗剤で洗って乾かした方が早いかなと思い、今の所このくらい用意してある所です🍀

    • 6月6日
  • みー

    みー


    体調大丈夫ですか??😢
    返信お気になさらずです!
    色々とマイナートラブルなどもあり、妊娠後期は大変ですよね…
    私も娘の予防接種や離乳食でバタバタとしていて、ご返信遅くなってしまい、ごめんなさい💦

    私は乳首は哺乳瓶と同じ個数しか用意しなかったですねー💦
    今も、哺乳瓶2つと乳首2つで回してます🙇‍♀️

    ミルク系は現在使ってるのは、

    ・粉ミルク
    ・哺乳瓶2つ
    ・乳首2つ
    ・消毒ケース
    ・セリアの粉ミルク計量スプーン

    ↑です🙋‍♀️

    消毒は、赤ちゃんの場合、普通の洗浄+消毒が必要みたいなので、買った方がよいかな?と個人的には思います💦
    毎回めんどくさいのですが…😱

    消毒は、塩素系に抵抗が無ければ、有名なミルトンが薬液1時間漬ければいいだけで、乾かす必要もないので、便利です!
    ただ、ミルトンの錠剤を買う必要があります…😞

    レンジのやつは、手間がかかるのですが、ケースを買えばそれだけで済みます!

    多分、哺乳瓶を使う頻度が高い人はミルトンの方が楽なのかなー?と思います

    完ミか混合か完母で変わってくるので、本当悩ましいと思います…😭

    ご参考まで…

    • 6月8日
  • みー

    みー

    私が使ってる消毒ケースです!

    • 6月8日
  • うさぎ

    うさぎ

    こちらこそお忙しい中画像まではって頂き、丁寧に本当ありがとうございます😖🤍‼️

    哺乳瓶2個と乳首2個、乳首は何で母乳瓶についてるのにいるのだろうと疑問に思っちゃいました😂💭

    では、私が買った哺乳瓶の洗剤で洗うプラスで消毒を行うって順番が決まってるんですね😳😳‼️💦

    よくこの画像のものを見るのですが、西松屋とかでも必ず見かけるしこれを買おうかな??と思います(?!)

    • 6月9日
  • みー

    みー

    たしかに、母乳実感の哺乳瓶は、160mlにはSSサイズ(1ヶ月頃まで)の乳首が付いてた気がするので、1ヶ月過ぎて哺乳瓶を追加で買うとなるとSSサイズの乳首もう使わないのにー😭ってなりますね💦
    乳首が付いてない哺乳瓶も売ってるのかな?🤔

    乳首も結構高いのに、もう使わなくなるの?!ってなりましたねえ🥺

    あ、哺乳瓶の洗剤はどうなんでしょう💦ちょっと調べた感じだとやっぱり洗浄→除菌なのかな?って思います💦

    コンビの消毒ケースも皆さん使ってて人気でいいと思います!👍

    ベビー用品買い揃えるの、本当に大変だと思います😭
    応援してます!😌
    また何かあれば、私で分かることであれば、相談に乗ることならできるので言ってくださいね!☺️

    • 6月9日
  • うさぎ

    うさぎ

    では、今買うとしたら160mlの1つ上のサイズと乳首はSSサイズではなく、Sサイズになるのかな😖⁉️💦
    を買えばいいですかね??

    みーさんに沢山頼って聞いてしまい申し訳ないです泣泣 とりあえず今の所このくらいです😭沢山ありがとうございます💞

    • 6月11日
  • みー

    みー

    とりあえず、ミルクの量にもよるので、今準備するのは160mlの哺乳瓶(乳首SSサイズ)セットが2つあれば十分かな?って思います!

    完母だとそれすらいらなかったー😖ってことになるかもですが💦

    160mlの哺乳瓶足りない!😱ってなったら、乳首がSSサイズのうちに(1ヶ月頃までに)買えば乳首無駄にならないと思います!

    ちなみに、Mサイズ乳首が付属している240mlの哺乳瓶はうちはあまり出番がなく、いまだに160mlの哺乳瓶です😅あまりゴクゴク飲めない娘なので…

    本当、赤ちゃんの個性で、産まれてこないと分からないことが多いです💦

    あと240mlサイズの哺乳瓶はスポンジが底の方に届かなくて、洗いづらいです!😖

    お身体お大事に、頑張ってください☺️

    • 6月11日
  • みー

    みー

    乳首もその都度買う方が、無駄にならないかな?って思います!

    • 6月11日
  • うさぎ

    うさぎ

    いつも本当にこんな丁寧に分かりやすい教えて頂き感謝でいっぱいです😣😣🤍✨ みーさんも生後間もない中私になんかお時間割いて頂きありがとうございました🍒

    後本当に最後最後といい、申し訳ないのですが入院するまでにやる事の欄に、私は夫の扶養に入っているので夫の会社に限度額適用認定証をお願いするのと、あと出産一時金50万円はどこかで今のうちに申請?するのですかね😣💦当たり前に分かるような事を聞いてしまっていたら申し訳ありません泣 ➕ その出産一時金の50万は国から貰えるもので、奨学金のように後々自分で返すものではないですよね😵‍💫⁉️⁉️

    • 6月11日
  • みー

    みー

    もう最近家の中に引きこもりすぎて、人とのやり取りに飢えてるので気にしないでください!🤣

    出産育児一時金は、病院が代わりに申請してくれる、【直接支払い制度】っていうのがあって、

    で、その直接支払い制度に対する合意書の提出だけが必要です🙋‍♀️

    その紙は1階の入院手続の部屋で色々説明される時にもらいます!もうもらってる週数ですかね?いつだったかな🤔
    (出産育児一時金合意文書って書いてあると思います)

    その紙に必要事項を記入しておいて、陣痛バッグや入院バッグと一緒に持ち歩いておけば大丈夫だと思います👍

    本陣痛になって、もう産まれますね入院です!ってなった時に助産師さんに渡したかな?と思います(陣痛で記憶が定かでないです🤣)

    出産育児一時金は、国からもらえるもので、返す必要はないですよ!大丈夫です☺️

    • 6月11日
  • うさぎ

    うさぎ

    もうみーさんには本当ちゃんとお礼させて頂きたいくらいです😂💖泣

    ばかな私でも本当理解しやすくって、いつも画像と画像にまで見やすくして下さって、グッドアンサー✖︎100000000000くらいあげたいです😭✨‼️笑

    • 6月11日
  • うさぎ

    うさぎ

    あと、、自治医大ってお顔がよく見れるような4dエコーなんかやってませんよね😂😂😂💭?泣笑

    • 6月11日
  • みー

    みー

    ただのお節介おばさんなのでお気になさらずです🤣ありがとうございます😊

    4Dエコーは私は聞いたことないです💦
    きっと出来る設備はあるんでしょうが、やってくれるか…どうでしょうね🤔

    • 6月11日
  • みー

    みー

    あ、あと入院手続、私は深夜だったので、昼間だと違うかもです🙇‍♀️違かったらごめんなさい!

    ちなみに一緒に行った夫は全然何したか覚えてないな〜って言ってたんで、多分夫が書類手続きとかはしてなさそうです😅

    • 6月11日
  • うさぎ

    うさぎ

    もうなんだか通知にみーさんって名前が出てくるだけで、きたきた!!やったあ🥰ってなっちゃってますwwww
    こんなにご丁寧にのって頂けたの、ママリでは初めてで凄く凄く安心したし心温まりました💭✨

    また何かあったらコメントさせて下さい😖(すぐにしちゃうかもしれません😂🤍)笑笑

    • 6月11日
  • みー

    みー

    そんな風に言っていただけるなんて🤣
    ありがたいです!笑
    私もママリさんに癒されてますよー🥰

    また何かありましたらいつでもどうぞー🙆‍♀️

    • 6月11日
うさぎ

画像はこちらです‼︎‼︎

みー

ごめんなさい💦お産セットって言うのは、病院がくれるやつです!バッグ込みです!多分ママリさんも同じ物もらうかと!

陣痛バッグや入院バッグは大量でパンパンでしたよー🤣

入院バッグはキャリーでした!

他のご質問は後でお答えしますね!とりあえず訂正でした💦ごめんなさい!

  • みー

    みー

    こんな感じで、お産パッドとかがセットになってる商品?です!

    • 6月3日
  • みー

    みー

    あ、アメニティとして配られるってことです!文章で伝えるのって難しいですね💦

    • 6月3日
  • うさぎ

    うさぎ

    なるほどです😂そうですよね‼︎
    画像まで貼って頂き大感謝です✨

    • 6月4日