※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人の男の子のママ
家族・旦那

子育てや仕事で忙しく、夫に思いやりを持てないと感じています。他の方はどうでしょうか?思いやりを持てる方は、どのような意識をしていますか?

夫への思いやり。
子供が生まれてから、自分自身、夫へのあたりがどんどんきつくなってきています。夫への言い方がきつかったり、、、
そんな感じなので、夫も私への思いやりなんてないです。
(体調悪い時などは家事育児など最低限はやってくれますが)

2人の子育て、(昨年度は2人の自宅保育)でいっぱいいっぱいで、思いやりの心が持てないのですが、夫へ言いすぎた時は自分なりに反省してます😭

みなさん、育児や仕事でキャパオーバーになってる中
旦那さんへ思いやりの心、もてますか?
また、思いやりを持ててる方は、意識してることはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

思いやりは持ててるとおもいます!でもそれってわたしが優しいからとか心が広いからというわけじゃなくて旦那が考えて行動してくれてるから素直に感謝してて、そういう行動をとってくれるからわたしも旦那にそういう行動をとろうとおもえるので、需要と供給じゃないけどどちらか一方だと絶対不満になるので、2人で話し合うといいとおもいます😌あとは言い方も大切かな?っておもってます!!◯◯してよ!とかじゃなく◯◯やってくれたら嬉しい〜!とか!(笑)そしてやってくれたときはたとえそれが当たり前のことでもありがとう!助かった!みたいにちょっと大きく感謝伝えてます🤣✨