※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家族での夜の流れや離乳食について相談中です。

家族で出かけた日の夜みなさんは寝るまでどんな感じですか?
うちは6時までには家に着くように帰ってきます
わたしが最初にお風呂に入って、旦那に娘を連れてきてもらいわたしが娘を洗います
わたしと娘のお風呂最中と保湿とおっぱいをあげている間に、旦那が夕飯を作ってくれて洗い物までしてくれます
わたしは娘の相手しつつ、家の片付けです
旦那の料理の方が効率がよく、わたしが家の片付けしたほうが早く終わります
わたしが寝かしつけしている間に旦那がお風呂に入って、仕事の支度をしています

みなさんはどんな感じですか?
離乳食が2回食になったらどうしようかと思っています
もう少し早い時間に帰ってくるのか
このバタバタ時間に離乳食をあげるのか
なかなか離乳食を食べてくれない子なので2回食になるのが怖いです泣
出かけ先で離乳食をあげるっていうのもありますが
そんなに長く出かけるつもりじゃなかったのが
つい見入ってしまって長くなる買い物とかしょっちゅうで😭

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんがとてもとても協力的でとてもよいチームプレイに見えます🫶笑
うちも大体夕方5時くらいに帰ってきて一回寝て(子ども)、そこからお風呂入れて寝かしつけてご飯食べて…みたいな感じです👶大抵わたしが働いていますが。笑
離乳食は1日かけてお出かけなら潔くお休みしています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    必ずやらなきゃって思ってました😂
    質問してよかったです!ありがとうございます!

    • 5月31日
るな

お出かけしてスケジュールが狂ってしまい、2回食が1回食になっちゃったり。
3回食が2回食になっちゃったりとかたまーにありましたよ😌💦

連日スケジュール乱れまくりだと離乳食の習慣が崩れてしまうかなと思いますが、たまにの1日ならスキップしちゃって良いと思います!特に離乳食始めたてなら!

それに6ヶ月くらいなら離乳食そんなに食べなくても普通だと思いますよ😊
食材の風味や食感に慣れることが目標だと思って、そんなに量が食べれなくても大丈夫と、ゆるーくやっていっても良いのかなと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    気が楽になりました!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

ご飯食べて帰ったらだいたい8時前とかになっちゃうときもあるので速攻お風呂に旦那と子供たちが入ってそのまま旦那に寝かしつけお願いして寝させてます!
夜ご飯が家のときは6時前に帰って下の子のご飯を旦那にあげてもらっている間にわたしはご飯を作ってます!
そのあとみんなでご飯食べてあとの流れは毎回同じ感じです😂
子供たちのことをぜんぶ終わらせてからわたしが風呂に入って片付けして寝ます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

うちはもう3回食ですが、いつも朝と夜は家でご飯あげて、お昼だけ出先でBFあげてます😊

朝10時ごろ家を出て、16時(遅くても17時)ぐらいには帰ってます🏠
17時半ごろに夜ご飯食べさせて、少し遊んで19時にお風呂🛀うちは休日は3人で一緒に入ってます😂夫が先に入って、少しずらして私と娘が入る(この時夫は洗い終わって湯船にいます)私は先に娘を洗ったら、湯船にいる夫にパスしてその間に私洗う→そして先に夫が出て服を着てから娘を受け取って保湿着替えさせてくれます。私は最後少し1人で浸かって、あがります🛀

あがったらまだ夫が娘の着替えさせてる途中なので、私はミルク作っておいて、娘にあげて、寝かしつけは私がします💤(娘は20時ごろ就寝)

大人の夜ご飯は、娘が寝た後に2人で食べてます!一緒に作るか、出前が多いです😅

2回食になっても、あげる時間を朝と夜にしたら昼間は出かけられるし、朝と昼とかにするなら昼は出先でBFでいいかと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さん8時には寝れるんですね🫢すごいです!!

    • 5月31日