※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がダンスを習いたい。運動神経心配。ジャンル迷う。特徴や好みを考慮し、ジャズダンスやヒップホップ、チアダンスなど検討中。アドバイス求む。

ダンス系習い事 ご意見お願いします!

年中の娘がダンスを習いたいと言い出しました。
赤ちゃんの頃から音楽を聞くと踊らずにはいられないダンス好き。習わせてあげたいけど、運動神経悪そうで心配です…娘でも向いてそうなダンスってなんでしょう…

今はYoutubeを見て色んなダンスを踊ってみていますが、どれも楽しくてジャンルは決められないそうです。
体験に連れて行こうと思いますが、ある程度絞ってから行けたらと思いまして。
私はダンス全くの未経験で、よく分かっていません。

娘の特徴
●未だに羽織る上着が一人で着れず、基本体の動かし方が下手な感じ。腕を振って足踏みが出来ない。スキップできない。でもジャングルジムは高いところまで登れるし、手先はかなり器用だから動きが何もかも下手なわけではない…?
●決められた動きより、音楽に合わせて自由に踊るのが一番好き。しっとり?した動きが多い。※スクールは習った動きを真似するんだよ、というのは娘も了承してます
●普段あまり体を動かさない。走り回ったりしない。
●好きなことは何時間でもじっくり取り組む集中力がある。真面目。
●ストレッチで海老反りみたいなのは足が頭に着きました。でも股関節は硬そうで開脚は全然出来ない

まずは家でやってみようね、と伝えてからほぼ毎日ダンスに挑戦しているので、少しでも向いてそうな方向を見つけてあげたいです。
でも、↑にどれも楽しそうと書きましたが、特に楽しく踊ってるのはエビカニクスとかで…エビカニクス踊るスクールなんか無いし…

自由に踊った時の動きがちょっとバレエっぽいので、週1回のジャズダンススクールはどうかなと思っています。自由が好きだし厳格なクラシックバレエは違うかな…
ヒップホップは習っている子のイメージと、娘のタイプとかけ離れてる感じがするのですが、楽しく踊るならまずはヒップホップなのでしょうか?
年長からだったらチアダンススクールもあります。ここは割とゆるそうなので、1年待ってチアが無難でしょうか?

とりあえず習ってみたら楽しくやれてる、上手になった、とか、全然ついていけないとか、昔ダンスやバレエをやっていたママさんとか、アドバイスお願いします!

コメント

tomona

年少の終わり頃からチアダンスをやってます😊
運動神経は可もなく不可もなくですし身体もかたいですが、休みたいと言ったことはなく通っています(^^)
チアダンスは服もポンポンも可愛いので女の子は続けやすいかなと思います✨発表会に向けた曲も流行りの音楽が多いので年長さんくらいにはドンピシャみたいで、習い始める子も多いです!
身体を柔らかくするために体操も違うところで通っています。
そちらは新体操の先生なので柔軟がメインでリボンやフープなど教えてくれてめちゃくちゃ楽しそうです🎶

ママり

娘が3歳からダンスをやっています😊
結構内気な性格だったんですが映画のSINGを見てからダンス熱が入り興味がありそうだったので新体操とダンスの体験をさせてみるとダンスの方が楽しそうだったので始めました!

最初はもちろんついていくのに時間はかかりましたが、まず楽しく踊ることを頑張ろうと無理に口を出さずに見守ってました!やっぱり子供の吸収力は早いので数ヶ月すればそれなりに踊れてました!🤣


他にもお勉強系の習い事をやっていたんですが今ではダンスが隠れていた才能だったらしく(笑)先生達からも褒めてもらえたりコンテスト等で賞をもらえるのが嬉しいらしく週3➕ソロでほぼダンスメインの毎日です。笑

ダンスも色々と種類があり王道なのはヒップホップなんですかね?😅娘は一番ダンッダンッて感じの振りが好きらしくヒップホップはずっとやっていてジャズはバレエとダンスの架け橋的な感じらしく大きく踊れるようになるのでダンスの基本としても凄くいいと聞きました!
他にもガールズヒップホップというのもあって女の子らしい振り付けで若干ヒップホップの要素もあるので女の子には人気のジャンルです🙌🏻

私もダンスは無知で娘や先生から聞いた話なんですが下手な説明で申し訳ないです😅😅
色々と合う合わないがあるので体験をしてみてお子さんに合うダンスを見つけてみるのもいいかもしれません😊