※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子ども同士が仲良くなるとママ友もできやすいですか?仲良しのお友達があまり居ない方いらっしゃいますか?年中、年長になるとお友達の輪も広がりママできますかね?

幼稚園のお友達と、ママ友について

この4月に娘が年少から入園しました。
元々子ども同士知り合いで、いつも仲良く遊んでいるAちゃんがいます。でもAちゃんは延長保育を利用するので、降園時間も違いAちゃんママに会うことはないです。
同じ4月に入園したお友達を見てみると、色々な子と仲良くしており、その影響でママ同士も仲良くなっていたりします。
やはり子ども同士が仲良くなるとママ友もできやすいですか?
仲良しのお友達があまり居ない方いらっしゃいますか?
年中、年長になるとお友達の輪も広がりママできますかね?💦😭

コメント

あゆ

年中年長になるにつれ、うちは本当に色々なお友達が増えましたよ!送迎時に会うママとは、やっぱり子供が仲良いと話します🥰そこからお店や病院、公園などでも会ったりして仲良くなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり学年が上がるにつれてお友達の輪も広がりますよね!🥹♡

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

私はずっと延長保育だったので本当にママ友出来ませんでした辛かったです。笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうだったんですね🥺
    時間が合わないとなかなかお話する時間もないですよね🥺

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

まだ入園したばかりだし大丈夫ですよ!子供が仲良くなると親も仲良くなれます!
降園時間が違うのであれば、行事や参観で話しかけてみるのが良いと思います✨
約束して降園後にたまに遊んだりします✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そう言って頂けて心強いです🥺
    そうですよね、行事は参観日に会えるのでその時声かけてみます🥺♡

    • 5月31日