※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4兄弟ママ
お金・保険

家計費について相談です。夫が30万、妻が10万収入。家計費を対等に出すためにはどれくらい必要?旦那には5万のお小遣いを渡し、その他の支出は別。子どもの保育園が決まればフルで働く予定。

家計費の質問です。
月夫30万弱。妻10万程。
家計費を出して欲しいと言われました。今まで私は家の支払いを月5万程。そして、その他の出費や子どものことに使ってきました。
月いくら家計のために出せば対等になりますか?
今まで旦那には5万をお小遣いとして渡していて、病院代、雑費、ガソリン代などはお小遣いとは別です。
なので、1人の外食代、飲み会などもほとんどなく、使わなかった分は自分の口座に貯めているとのことです(自分のために貯めてるだけ)
私も子どもの保育園が決まればフルで働きたいし、正職も探すつもりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那の収入が同じくらいです!
うちの旦那はお小遣い1万円です😀
それは安すぎだと思いますが、普通手取りの1割とかっていうんで3万弱が適正だと思いますよー!
いまは奥さんの10万の使い道として5万家庭、5万雑費や子供のことですかね?
4兄弟ママさんができることは充分してる気がするんですが、これ以上に旦那さんは何を求めてるんでしょうか?🤔

  • 4兄弟ママ

    4兄弟ママ

    そうなんです。でも、使わない分は貯めてるから(自分用)といいます。
    給料が上がったり、その月で残業したりして増えた分も自分に入ってこないから意味がないと言ってきます。

    • 5月31日
mama

今でも10万から5万+出費、子どものことに使っているなら十分じゃないですか😅?
旦那の月のお給料が近いですが、おこづかいは3万です。
家計費を出してと言う前に旦那さんがおこづかいを減らしてそれを家計に回したらいいと思います。おこづかい5万がいいなら病院代、雑費、ガソリン代なども全ておこづかいの範囲に入れます。

  • 4兄弟ママ

    4兄弟ママ

    そうして欲しいんですけどね…周りはある程度家計にお金を入れて、残りは好きにしてたり、夫婦で家計費を半分にしてると言います。私は今双子を託児所に預けているため、働く時間が限られてしまい10万程です。

    • 5月31日
おかちゃん

家の支払いと子供のことで払っているなら、それが家計費ではないんですか?しっかり払われてると思いました!

  • 4兄弟ママ

    4兄弟ママ

    そうなんです。
    私は月にお小遣いというものがはっきりしていなかったので、私の病院代は家計から出すのに、なんで自分はおこづかいから出さないといけないのかと言われました。
    私は自分のために毎月何万も使ってないし、美容院だって1500円です。
    家計管理は私がしてたので、よく分かってなかったのか、なんで年収5.600万あるのに金がたまらないのかとブツクサ言ってきました。自分はスーパーで好きなものをたくさん買ってきたり、節約とは無縁なので、それだと思うのですが…

    • 5月31日
  • おかちゃん

    おかちゃん

    病院、雑費、ガソリン代はお小遣いとは別なんですよね?
    5万円は多すぎる気がしますが、旦那さんにお小遣いを減らすと言ったら怒りそうですよね。
    うちは同じく30万弱を家計に入れてもらってますが、お小遣いは1.5万円を渡していて、飲み会など足りない時はその都度渡すと言う形です😅

    • 5月31日