
平仮名の書き順が息子に難しく、イライラしています。幼稚園で硬筆の授業を受けていたため安心していたが、書き順が間違っていたことに気付きました。宿題では消して書き直す日々で疲れています。良いアドバイスをお願いします。
小一の息子の勉強の事なんですが、平仮名の書き順が間違えて覚えてるので、教えてるんですが、ふと見ると書き順が戻ってしまい、イライラしちゃいます。
幼稚園年長で硬筆の授業で平仮名の勉強はしてたので安心しきってた部分がありました。
名前もフルネームで書けてたので書き順も見てなかったんですが、書き順が間違えてました💦
平仮名の宿題では見てると丁寧に書かないので消して書き直すようにする日々でお互い疲れます。私は書き順は大事だし、まだ直せると思って教えてるんですが。いい方法、アドバイスがありましたら、教えて下さい。
- みきママ(8歳, 11歳)

すいか
凄いしっかりされてますね!尊敬します✨
私は1年生は毎日朝起きて学校に行って宿題をする。もうこれだけで満点だと先生からも言われたしかな〜りゆるくやらせてもらってます(笑)
宿題も今しなさい、早くしなさいも言わず字が汚いとか上手に書けてないとかも「上手っ!よっ!かんぺき!かっこいい!!!ピカピカの1年生だっ!!」とアゲアゲしてます(笑)先生が正しく訂正してくれる、家ではくつろぐ場所があって労ってくれる人がいる。でいいかなーと先生には申し訳ないかもしれないけどメンタル弱めな子なんでそんな感じでやってます。
ちょっと力抜いてみてもいいんじゃないですかね🤔

ゆんた
一度癖つくと直すの大変なんですよね😭💦うちの子も間違えてた場合は根気強く毎回言ってます。正しい書き順で癖さえつけば何も考えなくても正しく書けますし。
コメント