

はな
うちセンサーにしました😊
消し忘れにイライラしなくて済むので最高です😂
シュークロやWIC、納戸もセンサーにすればよかったーって思ってます。

てんまま
引っ掛けシーリングにして
一階は非人感電球、
二階は人感電球にしました。電球にしておけばあとで変えられるのでいいですよ(^^)
2階で消し忘れされると半日気付けない可能性あるので念の為人感です…!
人感を当たり前にしちゃうと、お友達の家とかで消し忘れとかしちゃいそうだと思ったので、うちは基本スイッチ使っています(^^)

みー
私も迷いましたがやめました!
理由は、実際私がそうなのですが
よそのお宅にお邪魔した時に
消す習慣がないと消し忘れることが
多かったからです。
子供がお友達のお家にお邪魔して
トイレ借りて電気消してないとか
失礼だなと思いました💦

ママリ
人感センサーにしていいと思います。うちはそれでトイレはいっかとしなかったんですが、親子でしょっちゅう消し忘れてます🤣
しかも、人感センサーにした廊下の照明みると、センサー切って普通にも使えるタイプだったみたいでなおさらしとけばよかったーと後悔してます💦
廊下センサー付いててすぐ電気ついちゃうんで、トイレの消し忘れに気付けないんですよね。。。

はじめてのママリ🔰
センサーいいですよ😊
センサーなしに戻れないです。
よその家で消し忘れるリスクよりも毎日毎日1日何回も使う場所なので楽で快適なのが良いです🫡
そこまでよその家のトイレ使うことないし。

はじめてのママリ🔰
スイッチは低めに付けて貰うといいですよ!
うちはやめました。入ってる途中で勝手に消えるの嫌なのと昼間は電気付けなくても明るいので😃

きなこ
今までトイレの電気消し忘れた経験ないので、とくに人感にしませんでした!廊下とかで光が漏れてる時に人がいるのかいないのかわからないしと思い😆
トイトレ始めたもうすぐ3さいも、自分でスイッチ届きますよ〜!

退会ユーザー
迷うなら付けなくて良いと思います!センサー付きの電球で全然事足りますよ✨

ままり
うちはセンサーやめました。
お友達の家で、電気を消さなくなると思ったので。
うちのトイレは蓋はセンサーで開くように設定しているのですが、勝手に開くのが当たり前と思っているので公共施設のトイレで蓋が開くのをじーっと待ってたりします。
なんで開かないの?って聞かれたこともあります。
あー、、やっぱりそうなるよね。って感じです😞
コメント