
トイレの流すスイッチについて、取扱説明書では小はeco小、大はそれ以上の量とされていますが、業者からはトイレットペーパーは量に関わらず大で流すように言われました。この件についての実際の情報はありますか。
トイレを流すスイッチがeco小、小、大の3つあり
totoの取扱説明書には男性の小がeco小で
トレイっとペーパー◯m分は小、
それ以上は大と書かれていました。
先日トイレの業者に来てもらった時に、トイレットペーパーを流す時は量に関わらず大でと言われました。
トイレの説明書にはこう書いてあるのに〜と
totoに対して少し不満が出ているのですが、
実際どうなのか知ってますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはTOTOのトイレですが、トイレットペーパーある時も「流す小」で流してますけど、特にトラブルないです!

はじめてのママリ🔰
うちもTOTOで全く同じことを管理業者に言われました!
ボタンの大小の意味ないですよね🤣
-
はじめてのママリ🔰
3つもややこしく作らないで欲しいです🤣
- 4月18日

はじめてのママリ🔰
最近のトイレは節水型が多く、トイレットペーパーを流す時は少量の水だと詰まるおそれがあるので、気を付けてくださいと言われましたが、気にせず使ってますね😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
詰まるの嫌ですが、毎回大にするのもなぁと、結局小でしてます🤣- 4月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!