※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後5日目で完ミを目指すことに。母乳出るのが怖くて搾乳してるが、胸が張って心折れそう。母乳量が減り、おっぱいトラブルに振り回されたくない。経験者のアドバイスをお願いします。

現在産後5日目ですが、上の子の時のおっぱいトラブルのトラウマから、完ミを目指すことにしました!

1ヶ月くらいは搾乳したものを飲ませつつ、ミルク足しつつ…としていこうかなと考えていますが、早速胸が張ってきて心折れそうです😭
母乳が出るのが怖くて、食事量も減らしています。

両胸とも4時間おきくらいに2分・2分で搾乳して30mlほど取れていて、ミルクも同じくらい足しています。
そしてひたすら胸を冷やす…と言う感じにしていますが、これでいつおっぱいは出なくなるのでしょうか?
せめて母乳量が減って、おっぱいがスッキリしてほしいんですけど、それもまだ先だと思いますか?
一思いに止めると言う選択肢もあるけれど、せっかく出るし…っていう気持ちもあります。

でも上の子ともいっぱい遊びたいし、これから笑顔で育児をしていくためにも、もうおっぱいトラブルに振り回されたくないんです。

こういう経験がある方がいたら、ぜひ回答お願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も上の子のことを考えてすぐ完ミにしました!
私の場合は次男がおっぱい飲むのが下手だったので、退院した日から完ミにしました。
痛くなると搾乳して飲ませてました!(それでも30くらいしか出てなかったかな?)
痛い時は搾乳してましたが、だんだん痛さもなくなりつつ2週間くらいで痛さも落ち着いて出なくなった気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭✨
    痛くなると搾乳というのは、1日に何回か搾乳してましたか?
    痛みがなくなるまで搾乳していましたか?
    重ねての質問すみませんが、回答いただけるとありがたいです🙇‍♂️
    2週間の辛抱なら希望がもてます…!

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何回かしてました!
    せっかく出てるしってのもありました!
    痛みがなくなるまで搾乳してましたが、搾乳器洗ったり色々めんどうになって2週間くらいで痛みもなくなったのでやめたと思います!
    元々上の子の時も半年までは完母でしたがそんなにダボダボ出るタイプではなかったので早かったのかもしれません…

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ダボダボ出るタイプの私はもしかしたらもう少し長いかもしれないけど😂かなり光が見えました✨
    とにかくまずは2週間!!と思って頑張ろうと思います🔥

    おっぱい痛くて精神削られてましたが、心が軽くなりました☺️
    ありがとうございます✨

    • 5月30日