※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
ココロ・悩み

育児中で支援センターに行きたいが、子供のお迎えや食事のことで難しい。子供たちが手がかかり、落ち込んでいる。ワンオペでどう乗り越えればいいか悩んでいる。

気持ちがしんどいです。誰か聞いてください。
3人育児中で上2人は保育園行ってるので日中は一番下の子と過ごしてます。
児童館や支援センターに行きたいのですが、その後のこと(ご飯やお迎えなど)を考えると無理だーってなります。
お迎え行って家の中で走り回る子供達、注意しても空返事で結局転けて泣いてなだめる。
一番下の子がまだハイハイで上の子達が暴れたら危ないことは、何度も言っています。
どうしたらちゃんと聞いてくれるんだろう、はぁ、しんどいぃって気持ちが沈んでしまいます🥲
普段は全然こんな落ち込んだりしません。
でも今とてつもないどん底にいる感じでどうしたらいいのか、、、ノイローゼ、うつ検索しちゃってよりしんどいです。
普段からワンオペで、どう乗り越えたらいいのか、、、🥲

コメント

はじめてのママリ🔰💕

3人の育児、毎日お疲れ様です☺️家事してたら支援センター行けたとしても、あっという間ですよね💦
支援センターに行って気晴らしになりそうであれば
少しだけでも行きます!

無理はしないでくださいね✨ママさんのペースで!今日は行けそう!って思った時だけ行きましょ🫶

ワンオペしんどいですよね💦
私も現在ワンオペ中ですが、仕事終わりにお迎え行って帰宅して、長男が下の子のおもちゃを取って泣かせたり、押し倒したりして、子どもの泣き声しか聞いてなくて、、相当疲れます💦

無理なくやっていきましょう!!!!

  • ゆー

    ゆー

    優しいコメントありがとうございます😊
    めちゃくちゃメンタルやられてましたが、まさかの体調悪くなって病院行って点滴打ったりでした🥹
    身体が限界きてたみたいで🥲
    今は身体も気持ちも回復中です😌✨

    ほんと育児って楽しいことばかりじゃないですよね笑
    世の中の親達はすごいんだなと常々思います😂😂
    コメントいただいて励みになりました🥰

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰💕

    はじめてのママリ🔰💕

    体調大丈夫ですか?限界くると身体に不調がでますよね💦
    私も育休明けで復帰したときは人生で初めて?ってぐらい体調崩して仕事休んだりもありました😭

    無理は禁物です!溜まる前にどこか誰かしらに気持ちを吐き出してくださいね✨
    世の中の親たちは本当に凄いです!!こんなコメントでも励みになってもらえて嬉しいです✨🫶

    • 6月1日