
少し前に半年前後の赤ちゃんがいる友人2人と会いました。娘とは1年以上…
少し前に半年前後の赤ちゃんがいる友人2人と会いました。
娘とは1年以上離れています。
そのうちの1人の家にお邪魔したのですが、赤ちゃんがいる2人はお互いの子供を見合ったりしていました。
私も赤ちゃんを抱っこさせてもらったりしたのですが、明らか娘への態度?か違いました。
娘は人見知りしないので友人たちに近づいたりするのですが別に気にもしないというか…😅
私がお手洗いを借りたくて声かけたら娘を見ててくれるというのでお願いして戻ると、テレビでYouTube見せられていて友人2人はソファの裏側の娘が見えないのところで赤ちゃんのそばで談笑していました。
自分の子供より私の子をみてよ!とは思いませんが、こうやって子を連れて会う場でそれはないんじゃないのか?と思ってしまいました。娘は人の家でYouTubeを見たがらないし、なんならついてるYouTubeも見てなかったです😅(私がお手洗いに行く時はついていなかった)
「あれ?〇〇ぐずっちゃった?」と聞くと「ううん!全然!」と。
赤ちゃんの方が手がかかるのはわかります。
でもなんかモヤっとしてしまいました。
少し大きいと接し方が分からないのかもしれないけど、こういった場でそれはないんじゃないかな…と🥲
娘が手がかからないから子守り要因にされてるんですかね😅
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

ゆき
私なら嫌われてる?って思っちゃうので2度とその友人の家には連れて行きません。
コメント