※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の発達障がいの診断がつき、担任の先生との関係がうまくいかず困っています。学校に話をしても「子供の世界がある」と言われてどうしたらいいかわかりません。

相談させてください。
今月発達障がいの診断が着いたわが子
担任の先生と馬が合わないみたいです。
全部自分で出来るでしよといやれるのがつらいみたいで
他の子と関わることもしんどいらしく、他の子ひまわりの子はできてるからと言われるみたいです。
親として学校にお話はしたのですが子供の世界があるのでと一点張りどうしたらいいのでしようか。

コメント

たなか

うちも発達遅延で支援級通っていますが、まずはできるでしょ?やってみな!ってスタンスです。
それでもできない時に助けてくれるようなので、学校に任せている以上、親は見守るのも大切だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の子と比べる発言とかありますか?

    • 5月30日
  • たなか

    たなか

    みんな自分でやってるよ!とは言われていますね🧐
    でもそれがやらせるための常套句だと思っているので気にしたことありません。

    • 5月31日