※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ベビお
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲む時に泣いて反り返り、時間がかかる。夜中に飲みすぎて昼間飲まないことも。オムツ替えは10回、うんちは下痢気味。4〜5ヶ月に改善するか心配。

生後3ヶ月になったのですが、ミルクを飲む時にギャン泣きして、
反り返ってしまい、飲むのにも時間がかなりかかるようになりました。
(200飲むのに、40分もかかりました、、)
飲ませなかったら飲ませないで、昼寝が短くなったり、結局泣いてしまったりです、、

ちょうど哺乳瓶と乳首をサイズアップした頃から、ミルクをあげる際にギャン泣きされるようになったので、合わないのかな?と思うんですが、飲みムラもあって、飲む時は勢いよく飲んでくれます。

日中より18時と22時台や、4時〜5時台に覚醒するようになってしまって、その時のミルクの食いつきが良すぎます。
夜中に飲みすぎて日中飲めなくなっているのかな?とも思いますが、
同じような方はいますか、、?
4ヶ月、5ヶ月になるとまた飲むようになるんでしょうか、、?

おしっこは一日10回はオムツ替えてます。
うんちは二日に1回で、かたまりより下痢のようなうんちです。(これは昔からなので、あまり気にはしていないのですが、、、)

コメント

Sawa

乳首のサイズ戻してみたらどうでしょうか?
ずっと小さいサイズのほうが飲みやすいって子いますよ😌✨
サイズアップはあくまでも目安の月齢なので赤ちゃんに合わせてもらって大丈夫ですよ🐻✨

  • 初ベビお

    初ベビお

    そうなんですね!
    最近、チュパチュパと音を立てて飲むので、サイズが合ってないんだろうなって思っていたのと、ミルクの出の問題もありそうなので、色々試してみようと思います!

    • 6月3日
二児の母😌❤️✨

多分、乳首が種類変わったから吸うのに前より出ないから
サボりたくて泣くのかもw(笑)
面倒な時は乳首サイズダウンするしかないかもwww

  • 初ベビお

    初ベビお

    最近遊ぶようにもなってきた気がします、、笑
    飲みながら笑うこともあって、いやいや可愛いけど、飲んで〜と思うこともあり、、、笑

    どの乳首が1番飲むか色々試そうと思います!
    ありがとうございます✨

    • 6月3日