※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の子供の寝かしつけについて、23時前後の就寝リズムが定着しています。もっと早く寝かせるべきでしょうか。皆さんの方法を教えてください。

寝かしつけの時間について質問です。

もうすぐ生後3ヶ月の子供がいます。

現在も新生児期の感覚のまま
眠たそうになったら寝かしつけるようにしていたら、
23時前後の就寝でリズムがついてしまいました。。
(4〜5時間寝てくれ、それ以降は2〜3時間の授乳感覚です)

普通はもっと早く寝かしつけるべきなんでしょうか??
皆さんどうされているかお聞きしたいです、、!

コメント

り

うちは20時台にお風呂にしてお風呂後にミルク飲んで起きるのがAM3時前後くらいです!
その後2〜3時間感覚です!

ままり

私も全く同じ感じです😭
すぐに保育園とかに入れる予定もないし、1人目だしいいかなという感じでやっちゃってます😅

🔰まま

わたしはそのころは何時だから寝かせるではなく寝たいなら寝な~みたいなスタイルでした!🤭

m_m

基本、最後のミルクが10時ごろなので、飲んだら寝てそのまま朝を迎えてます👀🩷

まだまだ3ヶ月ですし、気にしなくてもっ 🤫💕
って私に言い聞かせるように感じますよね笑

保育園や幼稚園とかが決まってきたら、またルーティン変わるだろうし、コロコロ今から変えるよりはいいかな?って思って、早い寝かしつけしてないです🤣

はじめてのママリ🔰

1人目はお風呂→授乳で21時ごろには寝るリズムはできていましたが、2人目は上の子の寝かしつけ後に寝かしつけ開始する上に日中よく寝るからかすぐ寝ないので、下手したら1時ごろとかにやっと寝ることもあります🥹

はじめてのママリ🔰

19時にお風呂、授乳、19:30にベッドに置く、で19:45くらいには寝てます。
日付超えた頃〜2時くらいにお腹空いて起きて一回授乳、朝は7:30頃に起きる習慣です………が!
魔の3ヶ月って言うのでリズムなんてあってないようなものなのでは…!?寝てくれたらもうそれで御の字なのでは…!?と今から怯えてます〜💦

はじめてのママリ🔰

3ヶ月ならまだ焦らずでも大丈夫な気がします🙋🏼‍♀️
今5歳と1歳半がいますが、2人とも1そのくらいのときは18時前後風呂からの20時あたりミルク、就寝、夜中に1どミルクはさんでました。
一つ言えるのは、眠くなれば寝させるでしてた周りのママは少し経つとなかなかうちの子寝なくてと言ってる感じあります😅
22時とか23時まで寝ないの!みたいな。
ネントレなど取り入れて、ほどよく時間を決めてすればちゃんと朝寝、昼寝してくれて大体決まった時間に本人こら眠い、寝るになってくれます!
後が楽なので🥹👍🏻