※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたんまま
ココロ・悩み

夫は短気で子供に怒鳴る。育児に自信がなく、2人目に不安。旦那に支えを求めるも無視されてしまい、辛い気持ち。乗り越えられるか不安。

愚痴です。。。
夫は育児に協力的ではあるんですが、短気なので子供がグズると怒鳴ったり口調がきつくなったりします。私がそこで注意すると火に油をそそぐ形になるので、イヤイヤ期だからあんまり怒ると逆効果だよ~とサラッと言ったりしてるんですが…。
別の話ですが、私、育児向いていないというか自信も無いし、マニュアルに沿ってしか出来なくて、適当育児が出来なくて自分の思い通りにならないと、しんどくなってズーンと落ち込んだりするのですが、(早く寝かせたいのに私が容量悪くて早く寝かせられないとか…)毎日子供は1人でよかったかな…?私に2人も育てる自信が無い…。ましてやこんなイヤイヤ期真っ只中の子がいてなぜもう1人今のタイミングで作ってしまったのか…。1人目の時ひどい産後うつになり、やっと乗り越えて少し楽になってきたとこだったのに…。決して下の子が可愛くない訳では無いんですが、しんどさ辛さが今は勝ってしまってて育児が全然楽しくないです。ほんと
1人でどこかに逃げ出したくなるぐらい。。。さっきもまた不安に襲われて、旦那にキャパオーバーだ、二人育児やるしか無いのは分かってるし逃げることも出来ないことも分かってるけど、しんどい。不安だ。って言ったら見事に無視されました…。何か優しい声をかけて欲しかったのに、無視されるなんて…。泣きそうでした。辛い辛い辛い。本当にしんどいです。乗り越えれるのだろうか…。

コメント

Ami

お辛いですね💦
私も今2人目妊娠中ですが上の子はまだまだイヤイヤ期が終わらずの状態で8月末に生まれます!

私の旦那は育児に協力的かで言えば全くです💦ほとんど私が育児してるのに言われるのはお前の育てかたが悪いからと責める言葉ばかりか無視です💦それでも子供はパパっ子で旦那も子供は溺愛してますが、短期過ぎて急に怒ったり口調も昔のチンピラかな?って思うほどの口調になります…

そんな言い方しないで❓って軽く言うと私にも当ててくる始末です…🥹

何度も逃げ出したいキャパオーバーだから育児手伝ってと言いましたが見事に無視だったりするので最近はどこどこに行かないといけないから見ててとか旦那の休みには旦那の意見を聞かずに丸投げしてますw
そうしないと自分が壊れちゃうから、うーたんままさんも旦那に頼るよりご実家だったり役所の保健師さんたちに相談してくださいm(_ _)m

まずうーたんままさんがした方がいいのは自分の気持ちの整理だと思います😊
子供との向き合い方もまた今とは違う向き合い方が出来ると思いますし余裕が出来ると思いますよ!!