※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maaa
ココロ・悩み

息子の療育園の担任が、息子の苦手な室内プールの活動を強要し、信頼が失われました。息子はトラウマを抱えており、担任の行動で逆戻りしてしまいました。

息子の療育園の担任が信用できなくなりました。

息子は自閉症•知的障害•聴覚過敏•感覚過敏があり室内プールが苦手です。服や水着が濡れることも苦手です。

昨年入園した頃に室内プールの活動をした時にパニック、トラウマになってしまい、昨年はプールの中には入らず、室内プールの入り口まで行ってみるなど慣らしていました。現在も少しずつプールがある室内に入る継続中でした。(耳を押さえながらならプールサイドまではなんとかいけるようになりました。)

今年のクラスリーダーの担任がやたらと室内プールの活動をしたがる担任で今日の保育参観でも親子プールの活動にしました。
4月の時に息子の現状を話し、前担任からも引き継ぎがいっています。今日の活動も息子はプールサイドにビニールプールやタライを出して服のまま遊び、大きいプールには入らない事になっていましたが、プールサイドで機嫌良く遊んでいた息子をいきなりクラスリーダーの先生が大きいプールに服のままぶっ込みました。息子は当然号泣…服ずぶ濡れそのまま逃亡…その後息子はプールサイドにすらいけなくなりました。

1年かけて前担任や児童発達支援施設で練習してきたことが一瞬にして全て無駄になってしまいました。(4人のうち下2人の先生は息子に謝っていました。)

コメント

はじめてのママリ🔰

有り得なすぎてびっくりです。。

引き継ぎ内容を忘れていたんですかね?喜ぶと思ってやったとか…

本人が嫌な事だと分かってて、スパルタ的にやったなら論外ですね。
園長に相談します🥲

  • maaa

    maaa


    去年の担任が苦手な子達をプールに入れなかったので、プールに入れたっていうのを元担任に言いたいだけだと思います。
    そして自己満足したいだけだと思います。

    明日朝園長に言います。

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

えっ。それあり得ないです。。
それ園長先生は知ってますか??

娘療育園かよってます。
まだプールやってないですが6月から始まります。

これまで少しずつ積みかせてきたことだいなしするのは許せないです!!

どれだけ今まで頑張って来たのか分かってないですよ😭
それにぶち込むのは虐待なるような気がします💦
リーダーは謝ってますか?

  • maaa

    maaa


    リーダーは謝ってすらきません。リーダーに指示されて息子をプールに入れた先生と止められなかった先生2人が謝ってきました。

    園長先生が用事でいなかったので、たまたま出会した入園前にお世話になっていた親子グループの先生にとりあえず全部伝えておきました。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リーダー謝りもしてないのですね!!
    止められなかった先生謝って、やった本人謝らないなんて許せないです😡😡

    これは直接園長先生に話したいほうが良いとよいです!

    放り込むなんてあり得ないですし事故でもしたらとゾッとします😨😨

    • 5月30日
  • maaa

    maaa


    指示された先生が抱っこして息子をプールに入れたのですが、息子が大暴れしていたら下手したら息子が先生の手をすり抜けてそのままプールに沈んでいた可能性もありますよね。

    リーダーの先生は悪びれる様子も無かったし、むしろクラス懇談会で〇〇くん→(息子の名前)最後泣いていたけれどね!みたいな言い方もみんなの前でされたので、全部明日朝一で園長に話します。

    • 5月30日
めいめい

うちの息子も、軽度知的障害•自閉症•聴覚過敏があり、療育園に通っています。
読んでいて怒りで震えました…あり得ない…あまりにも酷すぎます!!!😡
障害のことを理解してなさすぎるし、なんでそんなやつが療育園の先生で、しかもリーダーを任せてるの?!その療育園の質自体すら疑わしくなります…。

その先生をリーダーに任命したのは園長ですよね?
園長が信用できそうな人ならいいのですが、私なら虐待を報告する部署に通報します。療育園なら、おそらくそういった部署があるはずかと!!もし無かったら、お住まいの地域の虐待防止•通報ができるところに連絡していいと思います!!!
その担任がやってること、私は虐待にあたると思います😡
前任からの引き継ぎを無視し、お子さんや親御さんに見通しの立つ説明をしたりもなく、いきなりプールに入れるなんて、障害や特性を軽んじてるどころか悪意すら感じます。それほどあり得ない対応だと私は思います😭到底、療育を行う者の対応とは思えません!!!謝らないのも論外です。お子さん、どれほど恐かったことか…必死で頑張ってきた、お子さんと親御さんの努力を踏みにじりやがって…お子さんが信じて安心できるはずの「先生」という存在に裏切られたお子さんの気持ちを思うと、、他人の私ですら涙が止まらないです、、、どうか少しでも早く、トラウマが和らいでいきますように…お子さんが安心して過ごせますように…😭😭
そんなやつが療育園にいることが、無念で悔しく、恐ろしいです…同じく障害を持つ親として、本当に許せない。

  • maaa

    maaa


    園長から先程連絡があり、今日のお迎えの時に園長と話をする事になりました。

    園長としっかり話をして然るべき対応をしたいと思います。

    • 5月31日
  • めいめい

    めいめい

    話し合い、お疲れさまです😭💦
    せめて園長先生が、きちんとした対応をしてくれますように😣

    • 5月31日