※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日からの離乳食の卵の黄身量が心配です。7ヶ月メニューの卵白も気になります。経験のある方いますか?

離乳食についてです。
生後5ヶ月の子を育てています。
今、離乳食の本を見ながら
その通りにあげているのですが
明日から卵の黄身が始まります🥚
明日は小さじ4分の1と書いてありその次の日が
小さじ1と書いてあります!
小さじ4分の1からいきなり
小さじ1で大丈夫なのでしょうか?
こんな感じであげた方いらっしゃいますか?

あと、卵の白身は
7ヶ月のメニューにいきなり
全卵でのっていました!
この通りに進めて問題ないのでしょうか?

コメント

mimi

私も今週卵黄あげたばかりです!

もしかして…
たまひよの「冷凍作り置きで365日の離乳食カレンダー」という本でしょうか?別の本でしたらすみません。

小さじ1/4→小さじ1の増やし方でいいのか疑問に感じました。
p.34に「初日は耳かきひとさじ〜小さじ1/4にとどめましょう」とあったので、まずは1日あげてみて、特にアレルギーはなかったので翌日小さじ1あげました☺️

7ヶ月のメニューで全卵🐓それも、溶き卵の大さじ1なのでそこに含まれる白身も少ない量だろうな、と思ってそのままのメニューで進める予定です。

もし進めるうちに卵黄でアレルギー反応があり不安があれば、卵白も小さじからあげていこうかなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!!!😂✨
    まさにその本です📕

    色々なところで皆さん
    耳かきひとさじ→ふたさじ、、、と、だんだん増やしていき〜とか見るので
    ほんとに大丈夫なの!?って
    感じです😂
    それ以外は凄く分かりやすくて
    気に入っている本なのですが😂✨

    メニュー通りにされるんですね☺️私もそうします😄❣️

    ちなみに卵黄は冷凍保存されていますか?🥚

    • 5月30日
mimi

私も店頭で立ち読みして1番見やすくて決めたので気に入ってます🐰🥕

別の本では、「初めてあげる卵黄は卵白に触れていない部分から」っていうのもみて、かなり悩みましたが、調べるだけ悩むと思ったので…一旦は本通りに進めてます!

卵黄はペーストにすれば冷凍できるようです!卵ひとつで小さじ4つくらいになりました🐣
(これもp.34の湯を加えてとろとろに〜の所に書いてあります☺️)

プラス食材も基本的に冷凍できますよ!(豆腐は食感が変わるのでコープのカット絹豆腐を使ってます)
量が少ないから当日作るって解釈してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっそく作りました〜☺️🥚
    詳しく教えて頂きありがとう
    ございました🙇‍♀️❣️

    • 5月30日