※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育の運動系について、集団での行動や指示への対応が難しい生徒さんについて相談です。自分の子供は集団でお利口にできるタイプで、運動療育には個別が合うか迷っています。皆さんはどうしますか?

療育についてです。
通っている生徒さんのタイプの雰囲気も重視しますか?

年中で園では問題なくできていますが、お家でご飯中離席が多い、気になったらすぐそっちにいってしまう。
妹への攻撃ととにかく癇癪がひどいです。

集団となると基本的にお利口なのですが、
先日、運動系の療育の見学へ行きました。
内容はとても楽しそうでしたが、生徒さんがずっと動き回ってほとんど指示が通らない子が9割でした。

事業所を結構見ましたが、こういった雰囲気が初めてだった為、戸惑っています。
運動系は結構こんな感じなのかな?💦

我が子は集団ではお利口にできるタイプなので、このような雰囲気合わないかな、運動だとしても個別が良いのかな、、と思いましたが、皆様だったらどうしますか?

コメント

のん

集団で問題ないのなら、運動系の療育よりも個別療育にするかなと思います!

はじめてのママリ🔰

うちは集団の運動療育通ってますが、大体みんな診断つくかつかないかのグレーっぽい子が多い印象です。
地域によって受給者証の取れる要件が違うので、ゆるい地域だとグレーの子が多いところとかもあると思いますよ!

たかはし

集団ではうまくやっていくタイプのお子さんならば、個別で課題に取り組める環境の方が良いかもしれません。

運動系をお求めであれば、OTはいかがでしょうか?
療育センターや医療機関にあるところだとマンツーマンで見てもらえますよ!

まろん

運動療育は体幹が弱いお子さんもいるので、落ち着きがなかったりいろいろな子がいるかなと思います。

個別で通えるところはありませんか?