※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明け1ヶ月、正社員時短で勤務中。子供の体調不良で有休消化。仕事は楽なものが多く、自分が必要なのか不安。他のワーママの仕事量が気になる。

育休から職場復帰をして1ヶ月ほど経ちました。
現在は正社員時短で7時間勤務をしています。
復職して1ヶ月ですでに子供の体調不良で有休を5日ほど消化しています。
幸いなことに理解のある職場のおかげで
なんとか育児と仕事をこなしているのですが
あきらかに仕事量の多いものや、責任ある仕事を私には振らず
割と楽というか誰にでもできる仕事をこちらに振ってきます。
子供の急な体調不良などで仕事に迷惑がかかるのは重々承知ですし、子供の事を考慮して仕事量を減らしてくれているのだろうなと思うのですが、私がいなくても会社回るんじゃないか
私が仕事できないから仕事量減らしているのかなぁと
とつねに思ってモヤモヤしてしまいます。
世のワーママさんの仕事量はどのような感じなのでしょうか。
気になり質問させていただきました。

コメント

とよかん

正社員フルタイムで育休から復帰して半月ですが、めっちゃ暇です。
復帰に伴い部署が異動になり、新しい部署でできる仕事がまだないというのもありますが…

こんな余剰人員抱えて大丈夫なのかうちの会社…と心配になります笑
休みづらくて大変な方がたくさんいるなかで、子育てと両立しやすくありがたいのですが、モヤモヤしちゃいますね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!部署移動になられたのですね。私は以前の部署に復職したので少し境遇は違いますが、暇だと色々と心配になりますよね..笑 そうなんです。考慮していただいてありがたいのですが、周りの目もあるしで少し気負いしてしまいます。同じような境遇の方がいて安心しました☺︎

    • 5月31日
みかん

自分も以前育休を2回取り、今は育休明けの方と一緒に仕事している立場です!質問の答えとはちょっと違うかもですがいいですか?😂

私のときはフルタイムだったせいか育休明けだからと言っても仕事量も減らず、割と責任のある仕事や出張があり休みも取りづらくとても負担で大変だった記憶があり、今育休明けの方には急に休んでも大丈夫なように仕事を割り振ってます。

こちらとしてはよかれと思ってそのようにしてますが、それがモヤモヤする気持ちになることもあるとは考えもしなく勉強になりました💦

仕事を振る方も振られる方も納得がいくように仕事ができるといいですね!
私もしっかり考えたいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ご心身の経験をもとに仕事を割り振られていらっしゃるのですね。
    私も色々と考慮していただいてもちろん会社には感謝しています。ただ私が少し捻くれているので、モヤモヤしてしまっているだけなのです。。笑 みかんさんの職場の方はとても感謝していると思いますよ!本当お互い納得した上で仕事ができるのが1番大事ですね☺︎

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤))ご心身→ご自身

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

うーん…それって仕方なくないですかね😭
仕事量多い業務や責任ある仕事振られて子どもが体調不良になったら結局、急遽私の仕事お願いします!って他の人に頼むんですよね?
そしたらその仕事振られる方たちは大変ですよね…
私だったら自分が休んだせいで大変な仕事を同僚がやってその方が残業になってしまったらと思うと罪悪感でやばいです😂
簡単な仕事にしてもらえて今はありがたいなー!子どもが休まなくなったら仕事量増やして会社に貢献しよう!って思いますね。

私も4月から育休明け復職して他にもママさんがいる急な休みにも対応してくれる部署に配属されました!
ありがたい気持ちで仕事してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    たしかに仕事を中途半端に残して帰ったり休んだりする方が迷惑ですよね。。私も今後子供の体調面が安定したら、今よりもっと会社貢献しようと思います☺︎

    • 6月1日