※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y-mn
妊娠・出産

30wの検診で頸管長18mm、自宅安静指示。家事最低限可、代わりがいれば代行。入院経験者の生活と比較し、同様の指導を受けた方の経験を知りたい。

切迫早産での自宅安静について

今日30wの検診で頸管長が18mmしかない、と言われました。入院とは言われず、張り止めを飲んでなるべく安静にとのことでした。私が、張りはあるけど多くはないと話したからかもしれません。(どれくらいだと多いのか少ないのかがわかりませんでしたw)
その場では詳しいことを聞きそびれ帰ってから病院に電話し、家事や上の子の送り迎えなどどこまでしていいのか聞きました。家事など必要最低限の日常生活はしていいけど代わってくれる人がいるなら代わってもらって、との回答でした。

ママリでは2cmを切ると入院、入院でなくてもほぼ寝たきりで生活したという方が多い印象なのですが私のように緩い指導だった方はいらっしゃいますでしょうか?どのように生活されましたか?
なるべく寝てようとは思っていますが上の子の相手などやらなきゃいけないこともあり…どうすれば良いのか、これからどうなるのか不安です。

コメント

はじめてのママリ

私も20mmあるかないかでずっと自宅安静ですが張り止めも特に無しで後悔のないように行動は自己責任で!と言われました!

寝すぎも体に良くないし外出も外食も自己責任で動くなら動いて、そのかわり後悔するなら家でダラダラしてて!とにかくダラダラ!座ってもいいからダラダラしててと言われました😂😂😂😂

結局入院怖くてずーっと寝たきりになってたら24→20mmになったので家事は基本夫、お迎えなどは実母にお願いし後は息子が帰ってきたら普通に座ってお話ししたり遊んでます😂

  • y-mn

    y-mn


    コメントありがとうございます♡
    自己責任で…といわれてもどこまで!?となりますよね😅寝たきりにしててもやはり短くなってしまうんですね💦
    やはり入院は嫌なのでなるべく安静にしようと思います。なかなか親も頼れないのですが来れる時には助けてもらいます。
    出産準備全然していなかったので焦っていますが🤣

    • 5月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も2人目だからと呑気にしてましたが水通しいつしよ💦からまず洗濯槽洗いたいしでも無理やしで今に至ります。笑
    とりあえず一つの袋にベビーグッズまとめてネットで買えるものは買っただけで準備不足すぎて心だけは焦ってます😂😂😂
    上に子供いたら安静は難しいですよね。
    散々ここのママリでも寝るように!と言われましたがほんとに寝てるだけでも短くなるので自分次第ですね💦

    • 5月30日
  • y-mn

    y-mn

    うわー!まさに同じです!水通ししなきゃ、でも先に洗濯槽…まだいっか。と思っていたらこんなことに😂ゆっくり1人で買い物行こうと思っていたけど無理そうなのでネットでポチります!
    ほんと上の子いると安静難しいですが…先生からは『目指すのはもう予定日じゃない。36wを目標に頑張りましょう』と言われたので、そこまでなんとか持たせたいです!無事に出産迎えられるようお互いに頑張りましょう💕はじめてのママリさんもお大事になさってください🥰

    • 5月30日
mimimi

同じくかなりゆるい産院です🤣
16wからお腹張りまくりでした30mmもなかったですがハリ止めは一応出たけどとくに安静にとは言われず💦
今はピッタリ2cm程ですがまぁ2cmあるならって感じの先生です🤣
上の子いるし普通に張りまくりだけど家事育児してます🤣

  • y-mn

    y-mn

    コメントありがとうございます!
    同じですね〜!なんか入院になってる方の話とかばかり見ていたので"この先生は大丈夫なのか!?"て気にさえなってきてしまっていましたw
    同じような方がいて嬉しい&ちょっとホッとしています😂
    私の場合、24wでは35mmと短いわけでもなかったので突然のことに戸惑ってしまって…妊娠て本当に何があるかわかりませんね💦
    家事育児もされてるとこのことですが上の子の送迎などもされてますか?お風呂も毎日入ってますか?質問ばかりですみません🥹

    • 5月30日
  • mimimi

    mimimi

    わかります🤣!
    この先生大丈夫!?ってなりますよね🤣
    私の住んでるとこはど田舎でここしか産院なくて仕方なくかよってるのですが、1人目のときも同じような感じで切迫で定期的に張ってしまってようやく入院になったんですけど、それでも先生は入院微妙な感じでした🤣
    子宮頸管はいつ短くなるかわからないのが怖いですよね😭💦

    送迎は、父と母が行けるときはいってもらって無理なときは私が行ってますが運転中張りまくりでやばいです🤣💦
    お風呂は旦那が帰ってから入ってもらってます🙆
    最悪旦那が無理なときはシャワーでお尻だけ洗うとか、濡れたタオルでふくとかにしてます☺️

    • 5月30日
  • y-mn

    y-mn

    私は都内なので主人は『リスクがあるなら今から大きな病院に転院した方がいいんじゃない?』と言い出して…私は今更転院も嫌で、ご飯が美味しくて家から近い今の病院でなんとか産みたい!と説得していますw今転院したら確実に入院ですよね🤣自宅安静もツライけど入院は絶対避けたい!!

    そうなんですね。運転でもお腹張るんですね💦登園も大変だけど自宅保育で安静なんて無理ですもんね😇
    お風呂もやっぱり旦那と入ってもらうのが一番ですよね。。ウチ帰りが遅くて😩先生は毎日でもokて言うけど本当に大丈夫なのか不安です。

    • 5月31日
  • mimimi

    mimimi

    今更天員もなかなか勇気が入りますよね😭
    私が住んでるとこは今通ってるとこか、総合病院かのどちらかなので確実に入院になりそうです🤣
    1人目入院したとき24時間点滴が合わなくて強制退院になったので、入院しても点滴はできなさそうなので入院だけは絶対避けたいです🤣

    普段は結構お腹張りますか??

    • 5月31日
  • y-mn

    y-mn

    点滴が合わないというのもツライですね🥲家にいれるだけで上の子と会えるし、入院にならないように今頑張りましょう💕

    たまに張っていたんですが一般的な回数だと思ってました!でも昨日今日と安静にしてみたら今までと比べものにならないくらい張らなくなったので無意識に無理してたんだなーと気付きました😂😂

    • 5月31日