※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もずく
子育て・グッズ

保育園の途中入園で、GW前後に慣らし保育を受けられるか相談中。皆さんの慣らし保育体験を教えてください。

保育園について質問です!

途中入園ということで、
五月から入れようか迷っています。

市役所にて毎月1日から慣らし保育を始めると聞きました。ですが五月の頭はGWのため実家へ帰る予定です。慣らし保育をGW後にしてもらうことはできないのでしょうか……?

皆さんは慣らし保育はどのようなかんじでしたか?(´・_・`)

コメント

みぃ

うちのとこは慣らしは保育園と相談ですよ!自分の復帰の兼ね合いと!

  • もずく

    もずく

    私立でしたか…?
    入園決まったときに相談という形で話しされましたか?

    • 4月3日
  • みぃ

    みぃ

    公立ですよ!
    今日からなんですが、担任の先生と周りの様子見て相談って感じでした!5月だと落ち着いてるかもですが、周りがギャン泣きのなかうちの子はわけわからず預けられたので💦

    • 4月3日
  • もずく

    もずく

    そうなんですね!
    なんだか大体の人も月頭に慣らし保育してるようだったので、強制だったのかと……
    申請する前に電話で聞いてみたほうがいいですかね?😭

    • 4月3日
  • みぃ

    みぃ

    そうですね❤️うちの園でもいきなり復帰でフルのお母さんもいますし!園によって違うと思いますよ!

    • 4月3日
  • もずく

    もずく

    ありがとうございます!!!
    まずは相談してみようと思います☺️

    • 4月4日
サチ

慣らし保育の時間は、保育園と相談で決めました、でも、行っても行かなくても月の金額は変わらないです。
私は、最初は2時間からで半日、お昼寝後の迎え、1日、最終的に2週間かけて慣らし保育しましたよ。

  • もずく

    もずく

    料金ははっきり入園月から始まるんですね😢それでもGW後に慣らし保育ができないのであれば6月からにしようと思います…
    サチさんは月頭から慣らし保育始まりましたか?またいつから慣らし保育はじめるか相談とかしてましたでしょうか😢

    • 4月3日
  • サチ

    サチ

    去年の4月の入園式から始まり、慣れてきたなあと思ったら地震(熊本)があって保育園はしばらく休みになったので結局、5月からの復帰になりました😅
    入園式のときにおおまかにきめてあとは子どもが泣かなかったので1週間ぐらいで慣れました。でも、地震で被災して保育園も修理に時間がかかり、また最初からって感じになったので、私もGW明けから復帰させてもらいました。
    保育園に相談して良いと思います。職場によっては慣らし保育出来ずに仕事しなきゃいけない場合もあると思うので…。
    ちなみにこの時の保育料は地震の為、減額になってその分、先日の保育料から差引してありました。

    • 4月3日
  • もずく

    もずく

    いろいろありがとうございます😢
    被災によっても料金やら生活やらガラッと変わるんですね…
    とりあえず相談してみようと思います!調べたところ戸籍上?は1日から入園となり、実際の慣らし保育は中旬からでも可能らしいので検討してみようと思います☺️

    • 4月4日