※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

共働きで学童落ちることはありますか?実際に経験した方や周りで聞いたことがある方いますか?両親が近くにおらず、預ける人がいない場合、学童入れなかったら不安です。

共働きだけど学童落ちることってありますか?SNSではたまに見ますが実際に落ちた方、周りに落ちた人がいるって方いますか?
両親が近くに住んでなくて預ける人がいないのでもし学童入れなかったらと不安です

コメント

ママリ

私の地区は3年生から落ちる確率があがるようで1、2年生はほぼ確実に入れます🩷

うにこ

学童保育が足りてない地域の為、共働きフルタイムでしたが落ちました。
うちの市は公営がなく全て民間なのですが、学童保育は保育園のようにポイント制ではありませんでした。
その時間に何人までみたいな計算で受け入れており、利用中の子の空き次第なので利用時間が少ない子の方が入りやすかったそうです。
結局、念の為あらかじめ申し込んでいた先着順受付の学童保育には登録できたので、そちらを利用しています。
他の落ちた子も結構いたらしく、学童保育が市に掛け合い学区外の学童保育の利用もできるようにしてくれていました。
企業系(塾とか英語のみとか特色ある)学童保育は常時受け入れしているようで、年度途中から入る方もいらっしゃいます。