※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

夏休みの宿題が減少し、任意の課題が多くなったことに驚いています。共働き家庭の影響もあると思いますが、もう少し宿題を増やすべきではないかと考えています。皆さんの意見をお聞きしたいです。

夏休みの宿題について🌻😂

自分の子供の時と比べ、ワークもうっすいし、そもそも量がめちゃくちゃ少なくなってて…読書感想文やポスター、習字、自由研究など全て任意になっててビビりました(笑)

噂で夏休みでできる子できない子の差がすごいつくってよく聞いてましたが、なるほどなと納得しました…
これはやはり共働き夫婦が増えて宿題を見る時間がない保護者が増えた影響もあるんでしょうかね💦

でも子供の事を考えたらもう少し増やしてもいいと思ったんですが…習い事などしてる家庭が多いのもあるのかな…

皆さんはどう思いますか?笑


コメント

はじめてのママリ🔰

習字やらなにやら任意になってほんと良かったです💦休みなんてほぼないので見てあげる時間ないので…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこらへんは任意になってよかったところですよね!習字とか特に道具がいるし、低学年はまだ持ってない人多いし準備も大変ですもんね〜
    コメントありがとうございました😊

    • 7月18日
ママリ

任意でも皆やってくるので全てやります😂
その他にタブレット学習や塾の宿題が倍でるので休みの方が忙しいです💦
学童でやらせると全部お友達と一緒になって答え映してくるのでワークなどは全て家でやらせています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!そうなんですね!いいこと聞きました✨確かに出して損ないので、うちも基本出そうと思います😊
    休みの方が忙しいのは分かります😩頑張りましょうね✌️✨

    • 7月18日
空色のーと

本音言うと、夏休みの宿題なんてゼロでいいです 笑

こんなしょうもないドリルや課題やる時間あるなら、家庭学習に使いたい😂
宿題だからもちろんやりますけど、毎度意味の無さにガッカリしてます💦

はるのゆり

『家庭学習』がなかなかやる気を起こさせるのが難しいので絶対しなくちゃいけない宿題が多いほうが子ども達もしてくれるなーとは思います💦
親としても絶対しなくちゃいけないものがある方が、やらせがいがあります⋯(笑)

でも読書感想文とかは嫌なので、読書感想文は任意で嬉しいです🤣

はじめてのママリ🔰

やらせたい勉強が沢山あるので宿題はない方が助かります。うちのワークはまあまあ量あって時間かかりそうです💦

deleted user

たしかに宿題少なくなってて驚きましたが、学校の宿題はこれくらいのほうが正直助かります😂

もこもこにゃんこ

私は少なくなって助かってます😊
今は丸つけは親の仕事なので大変だし、やらせるのも大変だしで💦
最近は習い事とかもみんなしてたり、勉強も習い事でやってる子も多いからですかね🤔

そんなに差すごいですかね?他の子がどれくらいなのか、よく分かりませんが、うちは宿題最低限のみですが別に遅れてることもないし、普通です。

夏休みはいっぱい遊んだりお出かけしたいので宿題少なくて良かったです。

はじめてのママリ🔰

皆さんご回答ありがとうございました!
色んな意見があって、新しい気付きもありました!確かに子供にあった勉強法ってありますよね😊
夏休み、大変ですが頑張って乗り切りましょ〜✨🌻