
共働きで子どもの習い事について悩んでいます。体操教室に通わせたいが、送迎が難しい状況です。入会を4月までに決めるべきか、他の方法を考えるべきか悩んでいます。皆さんはどのように対応されていますか。
共働きで子どもの習い事問題💡
みなさんどうされてますか?上の子が体操教室に通いたいらしく体験に行ったりしてますが、入会するとなると主人は帰宅時間がバラバラなので送迎はお願いできそうにありません🥲
わたしが4月までは育休なので送迎できますが、
その後は厳しそうです😭😭16時〜の習い事なので。
入会して4月まで通わせるか、他の方法を考えるか😭
また子ども1人に対して習い事にいくらかけていますか?
大人数が苦手、母子分離が激しめな娘でも今まで体験した中で唯一1つだけ体験から私から離れみんなと参加できました😭😭娘がやりたいと言ったら通わせてあげたいです😭😭
- はっぴー(生後0ヶ月, 2歳5ヶ月, 6歳)

ちょこ
うちは家から近いので1人で行ってます!
もう一つの習い事は旦那が土曜日連れて行ってます!
2つ習い事してて二万ぐらいです!

ぴっぴ
私が在宅勤務で対応できるところはしていますが、無理なところは、ファミリーサポートで送りだけお願いしています。
とりあえず4月で通わせて、そのあとは土日ですかねー😅
とにかく家の近くで探して子供だけで行っているところもあります。

初めてのママリ
我が家は、同じ校区に一緒に通っているお子さんがいる育児時間取得中のママがいるのでそのママにお迎えだけお願いしています。
そのママと出会う前は、ファミサポをお願いすることもありました。
あとは、職場に決まった曜日だけ早出にしてもらったり(早出なので帰りが早い)、休みをもらったりしていました。
基本、親の送り迎えが難しいので送迎してくれる習い事や子供だけで通える範囲の場所、通える日(土日など)にある習い事を探しています。
まだ、下のお子さんが小さいですが育児時間などは取らせてもらえない職場なんでしょうか?
お子さんがやる気だとそれを続けさせてあげたいですよね😣
我が家は、1人に3〜4万ほどかけています。

ちゃまま
上⤴︎︎︎の方もアドバイスされていますが、ファミサポさんはどうですか?
習い事のお金は3万円(塾は別)までにしています!

はじめてのママリ🔰
「今」通いたいと訴えてるのなら、とりあえず通わせてあげるのがいいと思います!
4月が近付いた時にまた今後のことを検討するといいかと思います。
やりたーい!と言った習い事でも、次第にやる気なくしたり、行きたくないと言い出したり、お金の無駄状態になることも、あるあるだと思うので、その時の子どもの様子などを見て、まだ通わせたいと思うのなら、ファミサポやら子育てタクシーを利用したらいいと思います!
とりあえず先のことは置いておいて、今の気持ちは大事にしてあげたいです☺️
我が家は、2つで17000円ですね🤔1人25000円くらいまでで考えてます!
コメント