※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママン🔰
妊娠・出産

母親教室に参加するのは必須でしょうか?初マタで参加するのが恥ずかしく、1人だと不安になります。仕事で都合がつかず、Zoomでも参加できません。

初マタなんですが母親教室に参加しないといけないでしょうか?
病院からも市からも母親教室のお知らせを貰いましたが、参加した方がいいのもわかるのですが、恥ずかしいというか居づらいというか、気持ちと不安になってしまいます。
仕事だと同僚がいるから不安にはならないのですが1人ってなると不安になったりしてしまって、参加することができずにいます。ちょうど、今月の開催日が全て仕事だったので参加はしてなかったのですがzoom開催でも参加出来ずにいます。

コメント

ゆきち

コロナ禍で無かったのもありますが、1度も参加したことありません🤗

参加したい人がするものなのでストレス感じながら参加する必要ないと思います。
聞きたいことは直接助産師さんでも市の方にも聞けます👂

ママリ

参加しました!
私の地域は赤ちゃんの人形をお風呂入れる練習しました!
私は20代ですが、他の方は40代の方4人しかおられませんでした😳

若い方はあまり参加されないのかもしれません😳

deleted user

行かなくてもいいと思います😌私は一回も行ったことないです🤣

プーコ

区役所の母親教室案内されたことありますが、結局平日しかやっていなくて仕事休めず、パパと一緒の育児教室は土曜日でしたが一回参加したら全て行かないと行けない感じになり、夫も行く気無かったので参加せずに終わりました。
夫もYouTube見れば出来るでしょー的な感じになり。
今思えばパパと一緒に育児教室みたいなところは行った方が良かったなと。役に立たないものになってしまったので(笑)

しゅしゅ

病院と市の参加をしましたが
1人参加は各1人ずつで
ほとんどが夫婦で参加されてました。
病院の方が参考になりました

母親のためというよりは
男性も育児をする時代なので男性にも自覚してもらう意味合いが強く感じました

すよん

コロナ禍だったので一度も参加出来ず。
実母からは参加出来ないと色々困るねぇって言われましたが、実際何も困る事なく4歳になってるので、2人目も受けずに出産予定です!笑

はる

タイミング合わずで一度も参加したことないですが、何とか育児できてます☺️笑

産まれてから産院でも色々教えてくれました✨

はじめてのママリ🔰

うちの病院は初産の方は余程のことがない限り必ず参加でした

はじめてのママリ🔰

後期しか参加しませんでした!

deleted user

一度も行ってませんが、
おむつ替えや沐浴、授乳のやり方とか産まれたら
教えてもらえるので
全然問題ありませんでした!
最初だけ教えてもらえたら
あとは本能でお世話できると思います!🤣🥰