※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

運動会がしょぼいので悩んでいます。子供の出番に合わせて行くか、最初から最後までいるか迷っています。下の子が熱を出しているため、1人は留守番になります。

小学校の運動会が言い方悪いですがしょぼくて🤣

ダンスも徒競走もないです。
幼稚園児みたいな競技が1つと
他学年と一緒にする競技が1つと。
出番はその2つしかないです。

昼までだし仕方ないよねと思いつつ
運動会の醍醐味だと思ってるダンスや
徒競走はやって欲しかったと思ってしまいます🥲

そこで最初から最後までいるか
子供の出番に合わせていって
出番が全て終わったら帰るか悩んでます。

ちなみに下の子が熱出してて
大人1人は留守番になります。。

コメント

ママリ

わかりまーす🥹
なんか、特別感ないですよね😅
時代ですかね🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    下の子の幼稚園の運動会の方が力入ってます😂時代ですかね🥹

    • 5月29日
ママリ

1年生ですか? 
ならそんなものかと…特に春の運動会は児童の体力や練習時間考慮されてるので仕方ないかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    2年生です!1年の頃は転校して運動会未経験だったので今の時代はこんな感じなのかとびっくりです😂

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

1年生の時も、2年生の今年も出番終わったら帰りました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も出番終わったら帰っちゃおうと思います…😂👏💦

    • 5月29日
御園彰子

うちの学校もそうです。
1年生はただのかけっこと、1〜3年合同の玉入れ、最後に選抜リレーです。
5年生も150m走と、4〜6年合同の綱引き、選抜リレーです。
2年生と4年生と6年生が、くじ引いてやるチャンス走で、その学年になるのが楽しみです(笑)
幼稚園と違って6学年までやるので少なくても仕方ないし、小学校の運動会でダンスなんてやるんですかね?

うちは上の子だけの時は、出番に合わせて行って途中で帰ってました。
選抜リレーなんて絶対選ばれないので(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですよね、6学年まであるので半日だとどうしてもそんな感じになっちゃいますよね。。私の時は丸一日あり、色んな競技、ダンスもあったので余計に驚きです😂

    私も出番に合わせていって終われば帰ろうと思います🤣!

    • 5月29日