※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じ月齢の子供がハイハイできてるけど、うちの子はまだできなくて落ち込んでる。励ましの言葉をお願いします。

10ヶ月検診

今日検診でした!

同じ月齢の子達はハイハイしてたのにうちの子まだハイハイ出来なくてちょっと凹みました‪💧‬

ずり這いはできます。

個人差あるのはわかります、けれど実際同じ月齢の子を見ると落ち込みますね🥲

同じような方や励ましの言葉お願いいたします🙇‍♀️笑

コメント

るるこ

私の友達の子たちも(月齢一緒の子)、ハイハイしたり、つかまり立ちしている子ばっかりです😮‍💨

そんな中、私の子はずり這いすらも出来ず毎日腕の力で後ろに下がっていくばかりです😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後ろに下がってくのかわいいですよね🤭

    • 5月29日
🐽

10ヶ月の2週目くらいから少しずつやる気が出てきて11ヶ月入る頃くらいにマスターして最近は爆走してます(*^^*)
ちなみに未だにずり這いはできないししたこともありません😂
このくらいの時期から個人差がけっこう出てくるのであまり気にしなくていいと思いますよ🥺
できないのではなくてヤル気無いだけなのかもしれませんし😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気がないだけならいいですが、早くハイハイ見てみたいです🤣

    • 5月29日
ままりん

従姉妹が同じ内容でずっと悩んでました🥲
なかなかハイハイしなくて、つかまり立ちをするようになり、そのままハイハイ期間なく歩き出しました!
ハイハイ見れなくて少し寂しそうでしたが、病院で相談してみたら結構いるみたいでしたよ!
その子も今年3歳ですが、発達の遅れや健康上の問題はなーんにもなく元気に育ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもハイハイしなくてつかまり立ちはしました🤣
    ハイハイ見たいんだけどなー、って私がハイハイして見せてます笑

    • 5月29日
みー

うちの子は10ヶ月で歩いていましたけど、言葉の理解は遅い方です😂10ヶ月健診は何の不安もなかったですが、1歳半健診はちょっと心配です😂
早い遅い、得意不得意ありますし、まだ0歳のうちは運動発達しか比べることがないだけで、大きくなればいろんな個性が出てくると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩くの早いですね😳😳
    体の発達と言葉の発達、どっちかが早いと片方遅いとかききますよね😳

    見守るしかないですね🤭

    • 5月29日