※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

臨月死産後の妊娠について、メンタルの保ち方についてアドバイスを求めています。

臨月死産後の妊娠 メンタルの保ち方



3年前に38週で2人目を死産しました。
出血多量で私も瀕死の状態になりました。大量の輸血で何とか持ちこたえました。

死産後、子宮が癒着してしまい2年前に再手術しました。
結局不妊治療も必要になり、治療をはじめ、
1度目の移植で心拍確認後、9週で流産。
そしてこの度また妊娠することができました。
順調であれば11週後半になります。

今回の妊娠も順調とは言えず、出血を繰り返し切迫流産の診断、妊娠発覚からほぼ自宅安静の生活を送っています。
年長になる一人娘がいますが、保育園の延長保育を使わせてもらい送迎は旦那と両親、休みの日も誰かに見てもらってる状態です。
両親の仕事の都合で延長保育を頼んでいます。
旦那は夜勤があるので週の半分は不在です。

ここ2週間ほどは出血が治まり、つわりも波があるものの軽くなってきており、来週の検診次第では普通に日常生活を送らないとなと思っています。
ですが死産、流産の経験がありちょっとしたお腹の張りや痛み、胸の張りの有無にとても敏感になってしまい、動くのが怖いです。職場は今までの経験を知っており休みをくれるらしく問題ないですが、普通に家事をして、娘の送迎をして日常生活を送る自信がありません。

そんなこと言っても身体に問題がなければ延長保育も使えないし、このまま両親旦那におんぶに抱っこもダメだと思います。娘も可哀想です。
そして問題がないのであれば少しくらい動く必要もあると思うのですが、とても怖いです…
まだまだ長い妊婦生活をどんなメンタルで過ごせばいいのか、混乱してしまっています。

経験のある方おられましたらなにかアドバイスがほしいです。よろしくお願いします。

コメント

みー

辛い経験を話してくれてありがとうございます☺️私は最初の妊娠流産でした。死産された方の方がもっと辛いと思ってます。個人的に辛いと言う気持ちとお腹の中で育ててあげられなかった悔しさはありました。でも、流産をしたからこそ今ある時間のありがたさなどに気付かされた気がします!なので旦那と旅行に行ったりウェディングフォトを撮ったりと今だからできることもたくさんやりました☺️娘を妊娠した時は同じようにまた流産したらと言う気持ちがあったので妊娠発覚後すぐ病院行きましたが胎嚢確認できないと言われ一度流産してるから今回もなくもないと言われすごく不安でしたがどうにか娘は持ち堪えてくれました。
流産、死産を経験した人は次の子を抱くまでは悲しみは癒えないと聞きました。本当にそうだと思います!今は辛いかもしれませんが今確実に主さんのお腹のお子さんはママに会うために一生懸命頑張ってくれてると思います!お腹の子を信じてみるのもいいんじゃないでしょうか☺️

ママりん

臨月の死産はお辛いですね💦
私は13wと20wと2回死産を経験しました。
13wで亡くなった子は病死でしたが、20wで亡くなった子は破水で助からなくて、分娩処置中も胎動があって本当に生き地獄でした。(破水により羊水が濁り始めてたので、母体感染の観点から死産を選択するしかない状況でした)

13wで亡くした子のあと、半年後に妊娠しましたが初期から出血が続いて、ようやく治って動いて良いと言われた矢先に切迫早産になり3ヶ月の入院生活を送りました。(無事に生まれて現在小5)
病院にいると安心感はありましたが、やはり前回の死産が頭をよぎり何度も何度も夜中に目が覚めてしまいまともに寝れなかったです。

20wで亡くした子のあとは、もうこれ以上子供を失うのが怖くてずっと避妊をしていました。
2回目の死産から5年近く経ち考えが変わりすぐに妊娠、やはり一筋縄ではいかずに早産予防のシロッカー手術で3週間入院、ずーっと安静にしてたのに頸管長が短くなり18wで再入院、出産まで帰れないと宣告されて38w5dの出産まで5ヶ月入院しました。
しかも2020年のコロナ禍真っ只中、緊急事態宣言中でメンタルも外の状況も訳がわからないままの出産でとってもしんどかったです。
もちろん生まれるまでも、こんなに点滴に繋がれて安静にしてるのにまたダメだったらどうしようとか、前回の死産時は入院中に破水して助からなかったので、病院にいても助からないんだ....ってなってたので、不安だらけで何度も泣きましたが、結局は成るようにしか成らないんだと思いました。
主様の不安なお気持ちとってもよくわかります🥲
次こそは元気な姿で産んであげたいですよね。
何事も頑張り過ぎずにする事が最善かと思います。
周りに頼っておんぶに抱っこもダメだと言いますが、前回の事もあるので過度にそう思わずに、周りに頼る事も時には必要かと思います。
無事に生まれてくれれば、そんなことも笑い話になります!!
どうか無理せず過ごされください。
元気な赤ちゃんが生まれますように😌✨✨✨

ふじママ

はじめまして。
私も去年の12月に39週で死産して(原因不明)、現在妊娠中です。
わたしも5月末は11週後半でしたので、きっと同じくらいの予定日ですね!


私も毎日毎日が怖いです。
生きているのか不安でたまりません。
そして、今お腹にいる子がいるからこそ、死産した子の事を尚更思い出し、毎日悲しくてたまりません。
メンタルは落ち着くことないですよね。

私は同じ経験をして今妊娠してる人や出産をした方のSNSを見て、元気をもらっています。
私にとっては投稿者さんのように、死産から妊娠して悩みながらも頑張っている方がいることが、一人じゃないと励みになるのです。

今後どうなるかはわからないので、覚悟は常にしているつもりではいます。
なので周りに妊娠は言えないでいるままです。
私に出来るのはどうなってもお腹の子をきちんと産んであげることと、信じてあげることだけだと思っています。

きっとこれからも、産まれるまで気が休まる日はないと思いますが、お互い子どもの生命力を信じて一日一日乗り越えていきましょう。