※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまいものすき
ココロ・悩み

幼稚園の先生との付き合いに困っています。卒園後も連絡を取られ、個人的なことを聞かれて困っています。先生からの誘いも断りたいが、気を悪くさせたくないです。相談や付き合いは望んでいないです。

小学生の子どもがいます。
幼稚園の時の先生との付き合いについて困っています。


子どもは支援が必要な子だったので、先生にとって印象に残る子だったかもしれません。
担任でしたので、卒園後の就学先についても在籍時は報告や相談をしていました。
心配だったのか、卒園する時にこちらから聞いたわけではありませんが、先生が連絡先を知らせてくれました。
こちらから連絡することはありませんが、時々連絡をくれて、私も「元気です」「頑張っています」といった返事をしていました。


それだけで済むのならまだ良いのですが、
「放課後デイはどこに行ってる?」「病院は?」とか、卒園後の個人的なことを聞いて来て、それを他の人に教えようとし、私が利用されているかもしれないと感じました。
そして、頼んでもいないのに運動会を見に来て、うちの子だけが目当てではないのもわかりますが、動画を撮られたりして、少し過剰ではないかなと思います。


もちろん、卒園しても付き合いを続けたい保護者の方もいると思います。それを否定するつもりはまったくないのですが、私はそれを望んでいません。

幼稚園の時は担任でお世話になりましたが、卒園して新しい環境で気持ちも切り替えて元気に頑張っています。むしろ、幼稚園の時よりも今の学校の方が子どもには合っていて、楽しそうにしてくれているので、幼稚園にはそれほど思い入れもないのも事実です。


先生のことを突き放すつもりはありませんが、卒園してからのことを何もかも話す必要もありませんし、「元気に楽しくやっています」ということだけで良いと思うんです。


しかも、最近「今度他の卒園生と一緒に公園で遊ぼう」と連絡がありました。


正直、行く気はないし、子どもも今の環境で順調に過ごせているので、余計な刺激を与えたくないんです。
それを正直に話して面倒なことにさせたくないので、当たり障りないサッパリした断り方をしたら、私が悩んでいると勘違いをして
「相談出来る人や話せる人はいる?子ども達とはまたで良いからママと話したい」と。


気を悪くさせないように言葉を選びながら、でもはっきり断るような返事をしたら、これです。
本音は余計なお世話だし、もうそっとしておいてほしいです。
私にとっては「幼稚園の時の先生」というだけで、付き合いを続けたいとも思わないし、相談したいとも思わないです。
今は学校や然るべき相談できる場所があり、まったく不満も不安もなく、今の環境がむしろ有り難いと思っているぐらいです。


共感してくださる方いらっしゃいますか?
否定的なコメントは不要です。


コメント

はじめてのママリ🔰

会う事ないなら無視でいいと思います❗️

  • あまいものすき

    あまいものすき

    向こうが勝手に運動会見に来たりなどでバッタリ会うか、会わないかぐらいだと思います❗️
    なんでうちにそこまで執着するのかわかりませんが、鬱陶しいです😩

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    では、はっきり伝えてもいいと思います!
    幼稚園では大変お世話になりました。
    今は本人も新しい環境で頑張っているので、そっとしていただけるとうれしいです。みたいな感じで笑

    • 5月29日
  • あまいものすき

    あまいものすき

    そうですよね!
    事前に「運動会見に行く」と連絡をもらった時も良い気はしなかったので、
    「刺激を与えないように親でも気をつけているぐらいなんです。そっと見守っていただけたら有難いです」
    と返事したら、私が保守的になっていて悩んでいると勘違いしているみたいです💧
    自分がおせっかいでありがた迷惑だと思っていないようです😩

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

そんな先生いるんですね💦
勝手に主さんが悩んでいると勘違いしているのか?かなりおせっかいだなぁという印象ですね。もう園児ではないし、ほっといてほしいですよね。もう連絡きても素っ気なくていいと思います!

  • あまいものすき

    あまいものすき

    連絡先を教えられた時にびっくりしたんです❗️
    普通、先生と保護者って、そんなに距離を縮めるものなのかなぁと違和感を感じました。
    素っ気ない返事をし続けて、悩んでいると勘違いされるなんて、これもびっくりです❗️
    そうなんです❗️ほっといてほしいです😩
    ブロックしたら面倒なことになりそうなので、引き続き素っ気なくします💦

    • 5月29日