※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなママ
妊娠・出産

体外受精で妊娠中。保険適用が限られ、薬代が高額。病院により処方期間や費用に差あり。悩みを共有したい。

第一子第二子ともに体外受精にて妊娠しています。
今妊娠8週ですがウトロゲスタンとエストラーナテープは継続中です。
今回は保険適用があるので少し楽かな?と思いきや、今回は卵の凍結してあるのを戻すところからだったので、妊娠陽性後は一切保険適用が効かないこともあり、薬に毎週三万以上かかっている状態です。
他の方を見ると薬は大体8.9週で終えてるところが多いですが、私の通ってる病院は12週まで継続と言われています。
来週からは産む病院でも検診も始まるのでダブルで通うことになります。
お金ではないこと、先生のお力を借りて妊娠したのでとても感謝してますが、保険適用で少し楽になるかと思いきや、今回も50万近くかかってしまいそうで苦しいのも事実です。

みなさま薬の継続いつまででしたか?
不妊治療の保険適用、なかった時よりもちろんとても助かりますが、まだ中途半端、そして病院によって先生によって差がありすぎますよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の時まだ保険適用ない時で11週まで不妊治療の病院通って薬処方されてました!
2人目は保険適用で10週まで不妊治療の病院に通って、薬処方されてました!

保険適用になったのに50万もかかりますか?
限度額認定証は申請されてますか?
収入によりますが、私だと月の限度額57000円くらいなのでそこまで高額になりませんでした。
それにくわえて市町村の助成金、保険適用になってから採卵と移植が手術扱いになったので医療保険に入ってたら手術一時金が両方適用になりますよ!
保険使えない時代に比べればほんとにお金かからなくなったので、調べてみてください😊

  • かなママ

    かなママ

    陽性後が全て自費診療と言われ、薬が全て自費なんです、、
    薬だけで週三万近くかかってます💦
    女性特約の保険入ってるのでそちら確認してみます!ありがとうございます!

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もこの前陽性になって、薬1週間分追加で出ましたが5030円でした!
    同じようにエストラーナテープ、膣剤(ワンクリノン)、デュファストンが処方されてます。

    前回の診察で陽性になったところなので、次のから高くなるのかもですが🥺

    • 5月29日
  • かなママ

    かなママ

    そうなですね!
    うちはエストラーナテープとウトロゲスタンで、テープは1日おきに5枚づつ、膣錠は1日3回なんですが、1週間分の処方と、陽性後の自費診察合わせて三万円前後です😨

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日受診してきましたが、限度額に達していたので0円でした!
    もしお金かかってても5000円弱でした。
    薬は前回のに+チラージン処方してもらってます。
    病院によって値段の差が大きくてびっくりです💦
    同じ内容なのに不思議ですね🥺

    • 5月31日
ayano🐻

私も第一子、二子ともに体外で今回は移植のみでした!
陽性後の自費のお薬は10週まででした!病院の方針にもよりますが、8,9週で終わる方もいらっしゃるのも事実ですし、前倒しで終われないか相談するのもアリだと思いますよ🤔🤔12週までのお薬は流産率がさがるところまでと考えると手厚い先生なんだなと思います✊

ここから出産まで医療費がかかりますし、医療費控除はする予定です。
市町村の助成金でも、陽性前までの補助は全額出たので助かりましたし、上の方が仰るように、医療保険でも、移植のみで5万円ほど降りました✨

楓🌈🕊🕊🕊

うちのクリニックも保険適用始まってから10週卒院が12-14週になってました🤔
でも早くて8週〜卒院要相談だったので、今回相談して卒院しました!
お薬は一旦10週までもらってて、産院で相談してくださいとのことでした!
※産院が不妊治療してるところなのでそちらと調整してくださいとのことでした