※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

妊娠中に病院に行かないといけなくなり、頼れる人が旦那さんしかいない状況で悩んでいます。他に頼る方法があるかどうか相談したいです。

以前ここで質問させてもらった時に

妊娠中で急遽病院に行かないといけなくなり
旦那さんに仕事から帰ってきてもらったことを質問しました。

そしたら
自分1人でどうにかしないといけない
仕事中の旦那に連絡なんかするもんじゃない
4、5歳くらいなら子どもだけで留守番させてもいい
などなどいろいろな意見がありました😂

上の子が2人いてまだ小さいです。
病院は大人しか来たらダメという決まりがあり
どっちの両親も県外で離れてて頼れません。

旦那さんしか頼る人がいないのになあ、、、と思いました😂

みなさんは頼る人が旦那さんしかいなかったら
どうしますか?
またわたしはどうするのが良かったでしょうか😢

コメント

ママリ

普通に旦那に連絡します😅

私も、どっちの両親も県外で離れていて頼れないので、旦那しかいません😭
こればかりは仕方ないですよね🥲
子供置いてくなんて無理ですし、、旦那に連絡するもんじゃない。とか言われても夫婦で支え合えてるんだから全然いいと思います🥹

はじめてのママリ🔰

子供連れて行っちゃダメな病院ならまず自分1人でどうにかできる問題ではないので仕事中の旦那に連絡しますし、4、5歳くらいの子供だけで留守番なんて危なくてさせられないです〜

3児の母

実家も義実家も離れていて頼れません。

4、5歳の子供だけで留守番をさせるのはどうかと思いますが…私だったらそもそも、大人しか来たらダメという病院は選びません💦

緊急の度合いにもよるけど、夫もすぐ帰って来れる保証はないし、子連れで動かなきゃいけない可能性があるのは事前に分かっていることなので😭

🇧🇷👧👦👶🇯🇵

妊娠後期にもなると逆に病院から旦那さんに何とかしてもらってと私は言われます💦
つい最近、産婦人科に行かないといけなくなり
タクシーは呼んでも、そんな住所無いだの言われて
旦那はツーリングとかで家に居なくて連絡しても
どうなったか教えて〜って感じで
結局自分の運転で行きました💦
うちの旦那は対応する気すら無いです☹️
出産のことですからねー!
旦那さんに連絡が1番先になると思いますよ🙌
何かあってからでは遅いですし私なら仕事中だろうが連絡します🤔

ママリ

旦那しか居ないなら普通の事ですよね😭それ覚悟で県外で夫婦でやってるんですから☺️
私も同じく頼る人居ないので夜勤明けだろうが仕事前だろうが検診に連れ回してました!笑

小学生ならまだなんとかなりそうですがその年齢の子1人で置いておくなんて無理です。寂しくなって外に出て追いかけるってあるあるですよね💦

izawa

実家県外、義実家頼りにしにくいです。
旦那呼びますよー
自由がきく仕事だからってのもありますが。
四・五歳の子を留守番なんて絶対にさせません!
留守番中に何かあったらどうするんだろ。

旦那さん呼んで正解です。

もしくは私は近所の友達頼りますが、先に旦那に電話します。

deleted user

4、5歳でお留守番…このご時世なのにすごい意見ですね😂

妻の出産関係で会社に頭も下げてくれない夫なんかそもそも要らないです。

急遽そのまま手術が必要になったら?入院になったら?
誰が保証書や同意書書くんですか?
特に手術同意書はないと治療が進みませんから。

家族・父親の責任として会社飛び出してくる勢いで対応するのが当たり前だと思ってます😌

それができる会社だから今のを選んであるんでしょうし😊
それがそもそも無理なら、病院を変えるということも必要にはなるかなと思いますけれど…
出来るんならご主人を呼んで然るべきですよ。