
0歳児の慣らし保育が進まず、親が常に付き添っている状況に困っています。呼び出しが多く、食事や寝かしつけも親が行うため、園に慣れないのではないかと心配です。
0歳児の慣らし保育が進まないーーー!!!!
入園して10日。
これまで登園してからずっと、
親が付き添いで遊んだり、食事の介助、寝かしつけまでやってます。
こどもが寝た後は園から呼ばれるまで、親は一旦退出。
泣いたら呼び出し。
退出してから呼ばれるまでは
早くて30分、長くて1時間なので、
実質、園ではほとんど親と一緒に過ごしてます。
すぐ呼ばれるから自分のお昼ご飯を食べる時間もなかなか取りにくい。
ひどい親かもしれませんが、
泣いただけで呼び出ししないでほしいし、
食事の介助や寝かしつけまで親がやる必要あるのか?
こんなんで園に慣れるわけないって思っちゃいます。
上の子の慣らし保育(別の園)は1週間経たないくらいで終わりましたし、親付き添いでの食事の介助や寝かしつけなどは一切なかったので、全然違いすぎて戸惑ってます💦
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ぴよ
え!!!
そんな園あるんですか😳
上の子の時に引っ越しなどの都合で3か所の保育園経験してますが
全て慣らし保育しましたが
親が付き添いなんて聞いたことないです🥹

はじめてのママリ🔰
そんな園あるんですか?聞いた事ないです!
慣れるものも親が入ってたら慣れないですよね…😣
従うしかないとは思うけど、大変ですね😣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
慣らし保育期間中、美容室行こうと考えてましたが夢のまた夢です〜😇- 4月10日
はじめてのママリ🔰
親が付き添いってなかなかないですよね😇
上の子の時は保育園2ヶ所いきましたがどちらも付き添いなしだったので、いろいろ違いすぎて戸惑います😇