※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母の発言にモヤモヤする理由と、同居中の状況について相談したいです。

義母の発言でモヤモヤすることがあります。。

うちは私たち夫婦2人と子供1人、義母の4人で住んでいます。
義母は基本良い人なのですが、時たま、ん?と気になる発言をすることがあり、みなさんはこれを聞いてどう感じるのかお伺いしたいです。

同居から数年が経つのですが、
義母は定期的に親類の家へ泊まりに出かけます。親類の家は遠方のため一度行くと1ヶ月程帰って来ないのですが、そこから戻ってくる度に、『そこのお嫁さんに物をもらった、何かを買ってもらった』『お金をもらった』と言うのです。
最初はそんなことをしてくれるなんて良かったね、と返していましたが、これが遠方から戻ってくる度に言うため、これは私にも同じことを望んでいるのか?と思い始めました。
私は働いておらず、子育てと家事をやっているいわゆる専業主婦です。
主人の仕事柄、私がほぼワンオペで家の事、子供の事やらなければならないため仕事をしていませんし、していたとしても、家や子供にお金がかかるため、ホイホイと物を買ってあげたりましてやお金をあげる事は出来ません。
ただし、家賃、光熱費、水道代、ネット、日用品、食材費(義母も買ってくることもあります)、外食費や外で遊ぶ際にかかるお金、、とにかく住む上でのこれらは主人や私が負担をしており、年に数万円の現金も渡しています。
そのため義母自身は自分のためだけにお金を使える状況です。
同居をするに至った経緯も、義母な金銭的に1人で生活して行くのが厳しそうだったこともあり、こちらが負担するのは仕方がないと思っています。

ただ、先に言ったように、これだけの環境を提供しているうちをおいて親類のお嫁さんのそればかりを言うのは違うのでは無いかと違和感を感じてしまうのです。
そのお嫁さんは旦那さんの実家に住まわせてもらっており、家は旦那さんの実家のためお金はかからすず、光熱費水道代などなど生活して行く上でのお金も家には入れていません。
家の事は旦那の母親にやってもらっていて、義母が泊まりに行った時も義母が家のことを手伝ってやっているようです。
なので働くだけ働ける状況なのと働くことも苦にならないようなのでお金をそれなりに稼いでいるみたいなのです。
そのような環境で、むしろ感謝の気持ちとしてお金を使う事は当たり前なのでは?と思ってしまいます。

私は現金を渡したりはしませんが、誕生日や母の日にはプレゼントを渡したり、私たち家族で旅行をプレゼント(宿泊施費、航空券、新幹線代、食費諸々)したりしてきました。
直接感謝をされたい訳ではありませんが、
仕事に集中できる環境を提供してもらっている立場で、尚且つ生活費がかならないためお金は自分で自由に管理できる人が目に見えて分かりやすい現金やものをくれるのと、目に見えにくい部分や生活をお金でささえてくれている人、同等に感謝の気持ちを持つべきでは?と思ってしまいます。
正直、泊まりから帰ってくる度に言われ、家にいても断るごとに言われ、、何十回と言われ続け嫌になってきています。
義母に自覚はないのかもしれませんが、嫌味?と感じてしまいます。

他にも言われてなんだかなぁと思う事があるため言い出したらキリがないですが、同居が苦痛になりつつあり、みなさんだったらどう感じるか、上手く返すにはどうしたらいいか、教えて頂きたいです。

コメント

みー

きっと義母さんの本心は、はじめてママリさん夫婦にやってもらっている事は全て当たり前··他人の嫁がやってくれるのは、当たり前ではない··の違いだから、そういう発言が飛び出すんだと思います🥲 
うちの義母も本心は、私に対して嫁扱いで、面倒見るのは当たり前··と思っているので、義母が事故に遭い、体調悪く、義姉が心配で義実家に2週間泊まった時、「〇〇(義姉)は何も言わないからいいけど、言う人なら「〇〇(私)ちゃんもたまには言って面倒見て」って言われたらやらないといけなかったね?そうなると大変だったね?」と言われた時、言葉失いました😇 せっかく4年ぶりに、義母に対しての、私の精神も安定したので、同じ時間共有しましたが、やっぱりもう無理で、なんなら2度と会わないかも😇って思ったくらいです😇
それまでは、お互い旦那を通して、物をあげたり、受け取ったりだけの関係だった為、私も気持ちが落ち着いたのもあり会ってしまいましたが🥲 
こういう関係まで悪化したのは、やっぱり義母の不愉快発言が一番悪化の原因で、ツリツモじゃないですけど、不愉快な思いしたことって、一生忘れられないので、最終的には、本当無理··大嫌いとなってしまうんですよね🥲

義母さんがまた同じ発言してきたら「良いですね、私達からもやってもらって、他所様からもやってもらって😇💥」って感じで、私達にもやってもらってるよね😇💥アピール付け足しても良いと思います🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    みーさんも凄く苦労されてるのが分かりすぎて分かりすぎて、、😭
    もういっそのこと性格が分かりやすく最悪な方がこちらもバサバサ切り捨てるような言葉も言えるのにな、、とさえ思います。
    性格が良くて明るい人で通っているので、嫁に対してだけみせるその一面を他の人達にも見聞きして欲しいです。。

    同居なんてしなければ良かったと大後悔です。

    • 5月29日