※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみ
家族・旦那

仕事と義実家が遠く、義母に電話で様子を伺う旦那に不満。家事や子育てで忙しく、義実家への時間が惜しいと感じている。お裾分けも疲れるためやめたい。

仕事場─自宅─義実家があります。


仕事場と義実家は逆方向。

旦那が週1で義母に様子見でどうや?で電話をしてます。

義母は自転車で買い物もできてる。我が家に渡したい物で
もきます。

私の父親が野菜を持ってきました。旦那が義母の様子をうかがってで野菜を届けてを言いました。

週1は義母に電話をしてる。義父もいる。


何で妻まで義母を気づかわないといけない。電話をしてるなら様子が分かるはず。

働いてるため仕事帰りに自宅を通り越して義実家に行きたくないです。

仕事場から自転車で約30分はかかります。自宅までは10分少し。

仕事から帰宅。短時間勤務だが子どもの迎え。まず夕御飯作り、洗濯を畳む。家事があります。

義実家に行く時間が無駄。

義母に野菜を届けるなら近所に配る方が近い💦

旦那が行け。話をしたら家出るのが早いし実家に行ったら親はまだ寝てるを言いました。


もうお裾分けはしない。自分たちで頑張って食べる。子どもの病院にも行きたいからそんな余裕がないで断りました。

義実家に仕事終わって行きたくない。めんどう。距離がある。行く時間に家事をしたいです。

お裾分けをする必要もない。それをしたらする必要がない事が増えます😂


コメント

はじめてのママリ🔰

平日に時間が合わないなら休日に様子見に行けば良いかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ平日に忙しい妻に頼まなくてもと思いました💦

    • 5月29日
がーこ

一人暮らしでもないのに、様子を見に行く意味😂
わざわざ平日の忙しいときに、そんなことやってられませんよね〜😜休日だって普段やれないこととか子供と遊んだりとか忙しいし。
様子見に行きたいならご自分でどうぞって思います😇寝てるんなら寝顔でも見て「うん。元気そう。」って確認して帰ってこれば?って😜
うちは義母が1人になったので、仕方なく仕方なく仕方なく見に行きますが、どーーーーーーでも良い話を延々と聞かされて本当に時間の無駄です。そしてお裾分けしてもありがとうとも言われない。アホらしーと思います😂

  • もみ

    もみ

    仕事帰りはめんどうです。

    週1で電話で様子を確認をしてる。

    それなのに妻に様子を見に行かせるのがよく分かりません。

    買い物もできてます。


    こちらに頼らず生活はできてます。

    • 5月29日
はじめてのママリ

旦那さん義母ファーストすぎますね😅
ほんと届けたいなら自分で行けって感じですね!
仕事帰りにする必要ないと思います💦
食べきれないくらい届くなら近所に配ればいいですよね💦

はじめてのママリ🔰

旦那が勝手にするならまだしも(マザコンだなと思いますが)こっちも育児家事あるわい!!って感じですね😅