※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お仕事

在宅勤務で時短勤務可能な仕事を探しています。疲れているため転職も考えています。

未経験で在宅勤務できるかつ時短勤務とか出来たら最高なのに!て言う仕事ないですかね…ないですよね…

あったら良いなぁ、と言う願望です。。
今の職場は比較的近い場所ですが、時短勤務でも疲労困憊な日々で…家のことも回らない。在宅で出来る仕事に転職?とかモヤモヤ考えています。

コメント

*Seira*

私は派遣ですが、フルタイム7.5時間のほぼフルリモートの在宅事務してます🙆‍♀️
雇用形態にこだわらず、比較的都市部にお住いなら、派遣ならハードルが低く在宅勤務出来る求人は結構ありますよ✨️
業界or職種のいずれか経験ありだと受かりやすいですが、未経験可や時短勤務も少なからずあるので、正社員じゃなきゃダメじゃないなら探してみるのもありかもしれません😊

  • みー

    みー

    一応都内なんです。調べると色々はありますよね…!でもほんとに未経験良いのか?!と疑いにかかったり、未経験なもんで自分は何ができるのか?何がやりたいのか?もわからず。。将来的に、正社員に転職でも通じるようなことを経験として詰めたら良いなぁとも思っています。でも派遣になったことがないので、正社員じゃない不安というか…色々調べられてないだけなんですが😅

    • 5月29日
  • *Seira*

    *Seira*


    都内なんですね!
    であれば求人自体はたくさんありますよ🙆‍♀️
    私も職場は都内で埼玉住みで今4年在宅事務してます。
    正社員で未経験可で在宅ってなると、30代前半までならなんとか見つかるかとは思います😊
    ただ都内でも在宅求人は激戦なので、30代で全く未経験だと受かりにくいかもしれません…
    派遣なら勤務地は都心で、研修期間は出社、後はたまに出社で基本在宅って言うのが多いです。完全フルリモートはIT業界や経験者に限られるかもですね。
    とはいえ、実務経験詰んだ後に正社員に転職する人もいますから、初めはハードルの低い派遣で始めるのもありかなぁとは個人的には思います😊
    後は派遣でも、紹介予定派遣と言って半年ほど派遣で働いた後、正社員契約に切り替わる求人もあったりします。
    私も正社員営業職から事務未経験可から入りました🙆‍♀️
    今は正社員も派遣も在宅求人は激戦なのでとりあえずどこかで実務経験積んでけば、後々在宅可の求人は受かりやすくなるかなぁと思います🙆‍♀️
    もちろん、正社員で在宅の有無関係なしに未経験可の求人、探してもよいと思います!

    • 5月29日
  • みー

    みー

    細かくありがとうございます🙏もう30後半に差し掛かっております😅今の仕事は1人しかおらず、荷が重い…というのが理由です…近いし休みも取りやすいんですが、相談相手もいないし厄介な歳上の方を相手にしているので中々…なんか向上心ももはやないですし、だったら違う仕事をして他のスキルを身につけたいと思い始め。。そしてやはり在宅だと家のことも少しはやる時間を確保できるのではと思いました。

    いつかは正社員、を目標に派遣も良いかもしれませんね。参考までになんですが、月どのくらい収入ありますか?急なお休みなどはどうされてますか?

    • 5月29日
  • *Seira*

    *Seira*


    年齢近いですが、私も30代前半から派遣で働き始め、産休育休も派遣で取得しました🙋‍♀️
    私自身は自分のキャパが狭いので、正社員は無理だと思って自ら望んで派遣になりました😂
    確かに今、正社員を手放すかは迷うところですよね🤔
    もし今の仕事がオフィスワーク系なら転職は容易だと思います😊

    私は時給1700円、手取り22万ほどで一般事務です。派遣でも交通費は出ます。都内正社員よりは給料は安いですが、私はそこは妥協して働きやすさを選んでいます。
    入職から半年ほどで有給付与になります。
    娘の保育園は1歳から入れてますが、うちは義実家他界、実家遠方ですので、1、2歳の頃は病児保育は毎月使ってました😅やはり在宅でも子供の年齢が幼いうちは仕事にならないですし、集中出来ないので想像以上に大変です😭
    後は夫もITフルリモートなので夫と交代で休んだりして有給を毎回使わないようにしたり。
    半休、時間休にすることも多々あります🙆‍♀️
    大手企業なら、ホワイト企業も多いですし、子育てに理解がある所を選ぶと休みは取りやすいかと思います😊
    私は通信業界で正社員派遣合わせて9年働いてますが、大手企業の本社はめちゃめちゃホワイトなので、仕事を紹介してもらう際、派遣コーディネーターに相談すれば探してくれるかと思いますよ😊

    • 5月29日
  • みー

    みー

    今の仕事は専門職で、主に事務が仕事になります。でも特殊な職業なので、通用するかどうかって感じです😅
    Seiraさん私の手取りより多くて羨ましいです🤣転職した方が給料上がるんだろうなぁとぼんやり考えたので、派遣でもそのくらい稼げると嬉しいです。
    有給付くのは正社員と同じ感じですね。うちもお互いの親をなかなか頼れないので、子育てに理解のある会社を調べてみます。

    派遣コーディネーター、おすすめのところとかありますか?💦

    • 5月29日
  • *Seira*

    *Seira*


    専門職の正社員なのに手放すのももったいない気もしますが、転職は思い立ったらした方がよいかもですね😊
    今も事務系のお仕事であれば、業界変えても転職しやすいかと思います🙆‍♀️
    Excel使いこなせるなら、正社員でも派遣でも仕事は決まりやすいかと思います😊

    派遣の給料はあくまで有給使ったり、休まなかった場合でフルタイムの案件も多いので時短だともっと手取りは減るかと思います。私はフルタイム7.5時間勤務です。ボーナスも派遣にはないのでそこは注意です⚠️

    私が登録してる大手派遣会はパソナ、アデコですが、それぞれWEB登録した方がいいかと思います😊
    理由としては、扱ってる求人が結構違ったりするからです(もちろん、同じ求人もあったりします)
    あくまで私の主観にはなりますが、特徴としては、未経験業界に行きたい、有象無象に求人が多いのでとりあえず仕事を決めたいならテンプ、パソナは対応がよいですがスキル、経験重視の印象、アデコは人気求人は社内選考、顔合わせなどに時間がかかり、経験重視の分、優良案件がある、と言った感じでそれぞれ違います。
    それぞれの派遣会社に登録しておけば見比べることもすぐに求人にエントリーすることもできます。今は在宅求人で条件の良い所だと激戦なので、何社か登録しておくのがおすすめです😊
    私はこの3社でそれぞれ在宅事務で働いたことがあります🙆‍♀️

    • 5月29日
  • *Seira*

    *Seira*


    脱字すみません😂💦
    登録している大手派遣会社はテンプスタッフ、パソナ、アデコです🙆‍♀️

    • 5月29日
  • みー

    みー

    細かく教えてくださりありがとうございます🙏時間がある時少しずつ見ていきます!
    専門職ですが、求人は近所にも沢山あるんです…管理栄養士なので…でも一度他の業種もやってみたいという気持ちもあり。考えれば時間も縛られるので、派遣もできるのかどうか?やはりパートかなと思い始めています😢今の職場は、責任が重いのと私の力量不足でもうしんどいのです…

    • 5月30日
  • *Seira*

    *Seira*


    管理栄養士さんなんですね😳✨それならいったん他業種行ってもまた戻れるので、パートなり、派遣なり試してもいいと思います😊
    責任ない仕事はやっぱり気楽ですよ😂
    私も社会人の初めは調理師してたのですが、そこから営業職、事務職と転職しましたが、飲食系や福祉系は稼げないと思ったので他業種行って良かったと思ってます🙆‍♀️今は通信業界9年います🙋‍♀️
    人生1度切りですし、転職してもなんとかなります😊
    無理しないでいいと思いますよ😊

    • 5月30日
  • *Seira*

    *Seira*


    みーさんの力不足とかではないと思いますので、あまりご自身を追い詰めないで気楽に行きましょう😊
    責任感ある方なら、転職してもきっと上手く行くと思います🙆‍♀️

    • 5月30日
  • みー

    みー

    ありがとうございます😭調理師さんだったんですね!では業界事情をよくご存知ですよね…。
    なんだか負担も責任も多くて、相手が年上ばっかで色々気を揉んでは自分ができてないからだ〜とか思っちゃって。ひとりで相談できる相手もいないし、孤独で。自分でいうのもあれですが責任感は強い方だと思います。。確かに稼げないんですよ😭だから、今少しこの業界から離れてみたいし、他の場所でも働ける!と言う自信が欲しいのもあります😂

    • 5月31日
  • みー

    みー

    今はいつ辞めても良いか…くらいの気持ちでいて、色々調べ始めようと思います!教えていただいた派遣さんもみてみます!

    • 5月31日
  • *Seira*

    *Seira*


    はい、業界事情は存じ上げてます😂管理栄養士さんも仕事の割に薄給だったりする所も多いので辛いですよね😢
    ぶっちゃけ、飲食&福祉業界の調理員とかは間口が広いので、次元が低い人も有象無象にいますから、まとめる管理栄養士さんもかなり大変かと思います😭

    私自身、他業界に行ったら初めはかなり驚きました😂なんか、次元の高い人とか人間性が高い人が多いと。それもあって、もう飲食や福祉系にはほぼ一生戻らないかと思います😂人間関係で悩みたくないですし、実際、転職したらその様な悩みはなくなりました。環境ってやっぱり大切です😊
    決してみーさんの力量不足とかではないと思うので、前向きに転職活動して大丈夫かと思いますよ😊
    少しでも参考になりましたら幸いです!
    きっといい転職先に出会えるかと思いますので、前向きに進めましょう、応援しています🙌💓

    • 5月31日
  • みー

    みー

    ありがとうございます😭事情を知っている方に色々聞けてとても心強いです!
    まさしく今、ゴタゴタでメンタルやられそうなんです…今辞めるわけにも行かなそう…とは思いつつ、もう少し様子を見て転職に進もうかと思います。将来的に他の業種でも食べていけるよう経験を積みたいです。
    今は麻痺してますが、確かに新卒で入った時とか免疫がないから、接し方わからなかったです😅そんな人とも今は普通に話せてる不思議…
    でもストレスは溜まりますよね。責任重いくせに給料高くもないし。。親に迷惑かけて選んだ道でしたが、もういいかな?と…今までよく頑張って資格まで取ったと褒めてあげたいです😢

    • 5月31日
  • *Seira*

    *Seira*


    管理栄養士さん取得されてる時点で、めっちゃ頭いいですし、自信持たれていいと思いますし、転職してもやっていけると思いますよ😊
    ご自身のタイミングで転職活動してみてくださいね!
    辞めてよかったと思う時も来るかと思います😊
    ご自身の経験を大切になさってください😊
    これからの新しい人生が切り開けること祈ってます🙌💓

    • 5月31日
  • みー

    みー

    ありがとうございます。毎日辞める辞めないで頭がパンクしそうです😅自分の中でも何をやりたいのか?どこまで働けるのか?等明確になっていないので、まずそこからだなと…
    背中押していただけて、前向きに頑張れそうです!ありがとうございました😊

    • 6月3日
deleted user

未経験は中々厳しそうです💦
派遣社員ならあるかもですが、うちは派遣さんには週2日は出社お願いしています。
事務未経験だとお作法はもとより、仕事の1つ1つの意味も分かってなくて例えばコピーしてペーストが何の事か全く分かっていないなど...正社員は自分の仕事もしながら教えないとなりませんし、教えるのにかなり時間を取られるのであまり優遇はしたくない感じです😔

  • みー

    みー

    一応特殊ではありますが、専門職の事務をしています。なので毎日パソコン作業はしてるのでそのレベルではないとは思います😅でも得意か?と言われれば、未知な所も多いので教えてもらえればすぐできるかな〜くらいです。派遣さんでも色々な方いらっしゃいますもんね。。
    週2くらいの出社なら良いかなとも思いますが(場所による…)その時に子供が急なお休みとかだとやはり迷惑かけてしまうなぁと。色々考え始めると止まりませんね💦

    • 5月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    基本的なPC操作が出来ていて分析など出来るのであれば派遣社員で在宅可としている会社に終業できると思いますよ!

    うちはその週2出社でも最初は真面目に勤務してるものの半年もしないうちに必ずといって、出社の日に限って子どもや自身の体調不良でお休みする事が多く、今日も休んでるし大事な日に休むので人材交代したいなと思ってるところです。
    体調不良って小学生高学年が毎月なるわけないので仮病疑惑しかないですが💦
    こういういい加減な対応されて今日は結構イラッときちゃってるんですが、やはり常識の範囲ででしたら契約更新も続くと思います!

    • 5月29日
  • みー

    みー

    遅くなりました🙇‍♀️
    専門職とはいえ一応事務経験ありとは言えそうです💡良かったです💦

    いろんな方がいますね💦仕事なのでそこはだめですね。。他の方と仕事するなら尚更。
    派遣で良いイメージない人もいるし、そう言う人たちがいるからなんだなぁと思いました。

    • 5月31日