※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆう
お仕事

子育てと仕事の両立でストレス。退職難しく、給与も0。この状況は当たり前?

少し愚痴らせてください。

我が家には4歳、3歳、1歳の3人の子供がいます。私は保育士をしていて自分の園に預けています。まだ幼い子というのもあってもちろん発熱等でお休みをいたたぐことが多く、最近も3人1日差くらいで熱を出しお休みをしたり、ひいおばあちゃんや旦那に預けて出勤したりしていました。どうしても誰も都合がつかない時に私は2日ほど休みをいただいたのですが、その際の電話で「おばあちゃんに見てもらいなさい」「旦那さんに見てもらいなさい」といつもかならず誰かに預けて仕事に来て欲しいと言われます。それが毎回ストレスで、今回も一歳の末っ子が40ど熱が4日ほど続いていて、入院するかしないかというくらいかなり酷い症状だったのですが、その中でも誰かに預けて出勤して、と言われて、毎回電話をかける前にまたなんて言われるかなと考えるようになりました。そういう面で迷惑をかけるなと思い、短時間、辞める話をすると、絶対に辞めさせてもらえず、退職届も受け取ってもらえず、丸くおさめられたので、今まで働いていました。
子供がいて休むからと正規職員にもしてもらえず、7年勤め
ボーナスも、退職金も0です。私が本当に具合悪く職場で大量嘔吐をした際も(結果胃腸炎だったのですが).その日は
退勤時間まで仕事してってと言われて返してもらえず…という感じでした。もう辞める決心はついたのですが
いまの世の中こういうのが当たり前なのでしょうか

コメント

我輩は猫である🐶

当たり前じゃないです😭

私も保育士していますが嘔吐してるのに早退させず仕事させるってビックリします💦

私の働く園でもお子さんの体調不良が重なり何度もお休みされてる方とかいらっしゃいますが、誰も文句言わないしむしろみんな心配します。人手不足のときは姉妹園からヘルプに来てもらってます。

辞める決心がついたのならすぐにそんなところ辞めてしまいましょう☺️

m.k.m

わたしも保育士してますが
保育園という職場だからこそ子どもの体調不良には理解があり、熱で休みたいと言えば
いいよいいよ!大丈夫?明日の仕事も気にせずにゆっくりお休みしてね!て感じです。
嘔吐で帰してくれないのも異常だと思います😭

はじめてのママリ🔰

そんな職場早く辞めた方がいいです!保育士さんなら他に行くとこ沢山ありますよ!
辞めさせてくれないならもうバックれていいレベルです😩