※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

義両親との同居でストレスがたまっています。家事や育児に干渉があり、自分の生活が制限されていることに苦しんでいます。義父の干渉や義母の無言、義姉の状況など、煩わしい状況に悩んでいます。

義両親同居の闇。

ストレスがすごいので吐かせてください。

2ヶ月の娘を育てています。

金銭的な面で援助してもらってます。
義両親➕義姉➕旦那と私と娘

の家族構成。

義両親どちらとも働いてます。

なので私がご飯作り、せんたく、風呂掃除等を
任されていました。

義父の話。
妊娠中から義父に
丸くなった?笑
食べるの控えないの?笑
と冗談でいわれてました。

関西なので冗談が多いにしろ、モヤついてました。

また、私が家事を休憩して
旦那がやってくれてるとそれを見た義父は
きれて、「おい、お前何休んでんだ。やれ」
と言ってきました。
母親と連絡をとってたのでその旨を伝えても、
「関係ねぇ、やれ」
と言われました。妊娠中にです。

娘が産まれてからも、
産後1ヶ月たってないのに知らない会ったことの無い義父の親戚達が沢山来て、
3歳の子供も来て風邪写すなよとか思ってました。
やはりお客さん達が来るってことなので、
接客というかそういうのも全部女の私が対応。

産後一ヶ月もたってないのに。
元気そうに見えたんでしょうね。笑

そして1ヶ月だったあとから、
早起きしろだの、パジャマじゃなくて服着ろだの、
文句ばかり言うようになりました。
完母なので前開きの服の方がいいしどうせ出かけないし。
もちろん出かける時は着替えるけど。

ウザったしいです。

娘がやっと寝た!って時も、いきなり明るくして起こそうとしたし。やめろって言ったらなんか機嫌悪くなるし。

昔の考えすぎてうざい。金銭面援助ありがたいけど、
本当にありがたいはずなのに、生理的に受け入れられなくなった。

義母の話。

義母はずっと無言。義父が何を言おうと全てにおいて従う

また仕事してない義姉(部屋に閉じこもってばかり)
のご飯を義姉の部屋に運んでったり、
なんかニート引きこもりの親的な感じ。
娘が産まれてからも、
ご飯作りとかしてる間、
娘の面倒すべて義母が見てる。
普通立場逆じゃね?っておもう。
なんで私が娘と関われなくて義母が母親みたいなことしてんの?
少しでも泣いたり、咳き込んだりしたらすぐ
どうしたの〜とか言って見に来る。

勝手に抱っこもするし。
義母の育児は終わってるはずなのに。手伝ってこないで欲しい。家事とかそういうのして欲しいわ。
なんか自分のしたいことだけして家のことは任せっきり的な?


義父は私たち夫婦には家に金入れろ!とか、お前らしっかりしろとか行ってくるけど、
義姉には何も言わない。言ってもそんな強く言わない。
義母が部屋に飯持ってくのに関しても自分で持ってこさせろよーって言うだけ。

娘が可愛くてしょうがないきもちわるい。

旦那も自主的に動けない(私がなにかアドバイスとかしないと何もしない)のはきっとこの親のせいなんだなーって思うわ。

義父の干渉が凄すぎて自分で選択出来ないんだなーって思う。
旦那も住ませてもらってるからあんまり大口叩けないみたい。
本当に狭い子供部屋の所に娘旦那私で暮らしてるけど、
風通しも悪いし狭いしホコリまうし。
家ないよりはいいけど、私と旦那の夏服冬服、リュックとかすべてせまーい子供部屋に押し詰められてる。
それで部屋綺麗にしろとか言ってくる義父無理だろ。
せまいんだし。

実家に帰りますって言ったら、
嫁に入ったんだから我慢しろーってね笑

もう嫌だわ。

コメント

はじめてのママリ🔰

お金の面で苦労するかもしれないけど、そんな環境で産後1ヶ月のりんさんが耐える必要が全くないです!!

他人がとやかく言えないようn理由があって同居してるのでしょうけど、私がりんさんの親だったら帰ってきてほしいor少しかもだけど援助してあげるから家族3人で暮らしてほしい🥺‼︎