※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
J子
子育て・グッズ

水分を多く摂る子供のトイトレについて相談です。頻繁におしっこが出るため悩んでいます。医師から水分摂取が勧められており、トイレでの成功はあるものの失敗も多いです。どうすればいいかアドバイスをお願いします。

水分を沢山摂る子のトイトレについて教えて下さい。
1日にシッピーカップだけで最低でも1リットル以上娘なのですが、ひどいときは前のおしっこから30分経たないうちにおしっこが出てしまいます。
先天性便秘症で水分摂取は医師から勧められています。
本人はトイレでおしっこするのが楽しいようでおしっこが出そうな時に教えてくれたり、トイレに行っておしっこが出来るのは毎日なのですが、頻度が高いので失敗も一日に何度もあります。
おしっこをまだ貯められない?時期尚早なのか、それとも飲む量が多いからトイレの頻度が多い?ならトイトレはどうすれば。。。色々悩んでいますがなんせ初めての事で四苦八苦しています。。。
水分を沢山摂るお子さんのトイトレでアドバイスいただけたら幸いです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がすごい水分とる子で3歳なっても30分おきには出てるし、うちはトイレパンツ拒否がひどかったので4歳近くに無理矢理オムツやめてるんですが。
そこからもまあ漏らすは漏らすは4歳、5歳はお漏らし当たり前結局小1まで学校で2回ほど漏らして着替えてきたりしたんですが。
今はもうさすがに漏らさないたまにちびる程度の小4です😅
ただ、3歳なりたてと4歳だと自分でとる水分への我慢が少しできるようになってはきたり膀胱も少しは発達してくるのか。
かなりおしっこ感覚は前より短くはなったので。地道に待つしかなさそうな気もします。
下の子は逆に水分そんなにとらないので4歳の今はほとんど漏らすこともないのですが、下の子もトイトレ2歳のうちはまだ始めてなくて。3歳からゆるくやってとれてからも気が緩む時期には漏らしたりオムツに戻ったりして今に至るので。
とりあえずまだ2歳だと水分とるのを控えようとか無理だと思うので、トイレを嫌いにならないように漏らしてもいいよって怒らず過ごしてればだんだんそれでも感覚がある時はくるじゃないかなと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、夜のおむつは昼のおむつとはまた別物で膀胱発達を待ってでなくなるまで待つしかないようで、下の子もまだ夜はオムツで上の子は5歳くらいまでオムツだったんですが上の子はそのへんから夜はオムツにでない日も出てきて寝ぼけてトイレに起きる日も出てきたりでとれたので。
    昼間のほうがお漏らし歴長くてトイレって言った直後に間に合わなくてしょっちゅうお漏らししてたんですが😅小1とかも家ではちょくちょく。。。

    とりあえず、トイレが好きで行ってくれるなら昼間ももう少し年齢あがるまでゆるくトイレ遊びだと思って続けてればいいのかなと思いました。付けるのを嫌がらなければナプキンタイプのオムツもあるからパンツにしてそれをつけるとかもいいかもですし。

    • 5月28日
ママ

娘は1日に2ℓ、暑くなると3ℓぐらい水摂ってます。
3歳すぎにトイレでする!と本人のやる気もあり、始めましたがまあ漏らしてました。
今4歳ですが、体も小さいからか(93cmです)、マシになったとはいえまだ間隔短くて、10分とかで行ってる時もあります🤣

トイレの回数は多いですが、1年もすると漏らす頻度はかなり減ります!

ちなみに夜のオムツはパンパンになるので夜中に一回オムツ替えてるぐらい、まったく外れる気配はありません😂笑

とりあえずオムツ履かせて毎日1回はトイレでしようくらいの目標でゆるくトイトレして、3歳すぎくらいでまたチャレンジするのでもいいかなと思います。
2歳の頃は出そうってなると3秒も我慢もできなかったし、間隔も短すぎたので。

J子


お返事遅くなり大変すみませんでした🙏🙇

アドバイスいただけなんだか本当に安心したというか、元気をもらったというか、感謝しかないです😭本当にありがとうございました!!
失敗当たり前の前提で諦めず気長にゆるーくトイトレみようと思います!😊