※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生活リズムが乱れている2歳の子供を育てる妊婦です。夫の帰宅が遅く、夕食やお風呂が遅れてしまっています。早く起こして昼寝をさせることで改善したいです。アドバイスをお願いします。

自宅保育でもうすぐ2歳の子を育てていますが、生活リズムが乱れています💦

9時半起床
午前中晴れてる時は公園へ
13時 お昼ご飯
15時〜16時 夕寝
18時 夕ご飯
21時 お風呂
23時〜24時就寝

になってしまっています😥

今妊娠中だからという言い訳になりますが、夫の帰りがだいたい20時くらいなので待ち、夫がご飯を食べてからお風呂に入れるのが21時とかになってしまいます。

私としては先にお風呂入れさせて、早く寝させたいのですが、先に夫はご飯を食べたいようで…

あとは朝自分が眠いのもあって遅い時は9時半とかになってしまい、夕寝をしてしまっているから寝るのが遅くなります。

原因はわかっているので、早く起こす、夕寝ではなく、昼寝をさせることで早く寝るようになりますよね💦

まずは早く起こすことからですよね。

自宅保育組の方や、そうでなくても生活リズム乱れていて、正したかたなど、なんでもアドバイスいただきたいです😢

コメント

ペッパー

うちは2〜7歳の子がいて、お風呂は17時台に入っています。ごはんで汚れちゃうのが気になるかもしれませんが学校や幼稚園や外遊びで汚れている方が気になるので先に入れてからごはんにしています😊末っ子は食後にお着替えする日も多いですが。
お風呂が済んでいると夜の時間にも余裕があるので楽になると思います✨
20時台くらいに眠れれば早起きしてお昼寝ももう少し早まって良さそうですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    夜の時間に余裕ができるといいですよね♪
    ご飯前にお風呂に入る方法試してみたいと思います😊

    • 5月28日
  • ペッパー

    ペッパー

    妊娠中でいろいろ大変かと思いますが良いリズムができますように😊

    • 5月28日
ちょこ

公園連れて行かれてて凄いですね🥹✨
お昼ご飯とお昼寝を1時間前倒しするだけでも違うかもしれませんね😃
9時起床
公園
12時お昼ご飯
13時〜14時半頃までお昼寝
って感じにするのは、どうですか?😊
我が家は、賃貸で追い焚きもないので年中シャワーですが、チャチャッと10分です😂
なので、晩ご飯前にシャワーをさせてあげれたらいいですが、妊娠中ならシャワーも大変ですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    お風呂つかると洗ったりするのも手間なので、
    シャワーならいけそうな気がします♪
    土日はゆっくりお湯につかるっていうのでもいいかもしれないです♪
    ありがとうございます!

    • 5月28日
  • ちょこ

    ちょこ

    今は、妊娠中で自宅保育なので、あまり時間は気にしなくてもいいと思います😊
    私の長男は、年少まで自宅保育で、あまり時間気にしてなかったのを思い出しました😆💡💦
    幼稚園に通い出すと、リズムができますから、大丈夫ですよ💖
    あまり無理せず、元気な赤ちゃんが生まれますように🥰

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💓😊

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

自分がお風呂に入れることは出来ないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠前は入れていたのですが、つわりなどあり、夫に入れてもらうようになってしまいました💦
    でも生活乱れるので、自分でがんばっていれようかと思います💦

    • 5月28日
ままり

うちも同じ感じです!!
上の子、はじめてのママリ🔰さんの
子供さんと同じ歳ですが、
だいたい9時〜10時に起きて、
ひどいときなんて1日外出せずに
昼寝もなしで過ごしてる日もあります😅
私も何度も早寝早起きを試みましたが
私自身が長く寝たい派なので治せませんでした😵‍💫

保育園や幼稚園に行くようになると
いやでも早寝早起きになると思うので
今はいいかなと思ってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    たしかに幼稚園に行くようになると早寝早起きになりますよね☺️
    あまり気負い過ぎないようにします✨
    心が軽くなりました♡

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    のちのちの話ではなく、今、生活リズムをどうにかしたい!というお話ですよね…

    すごくわかります。
    だけど、妊婦さんなので1人で上の子を
    お風呂に入れるのもすごく大変ですよね😭😭
    私だったら子供をどうするかというよりは旦那様にご飯より先に子供とお風呂に入ってほしいと頼みます。
    ママが子供優先で動くように、
    パパもそこは優先して動いてもらってはどうでしょうか?
    その代わり、旦那様が帰って来るまでに上の子と晩御飯は済ませておくと
    早く寝られないでしょうか?

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    結婚して子供ができてしみじみ思いますが、家族はチームなのでママだけが子供のために動くのではなく、パパにも子供優先で動いてもらうことがあってもいいのかなと思います🥹🥹

    • 5月29日