
3回食の開始・スケジュールについて息子は生後9か月で、離乳食を始める…
3回食の開始・スケジュールについて
息子は生後9か月で、離乳食を始めるのが少し遅かったため、現在2回食です。
そろそろ3回食を開始しようと考えているところなのですが、スケジュールに悩んでおり、相談に乗っていただきたいです🙇♀️
現在のスケジュールは以下のとおりです。
6:00 起床
6:30 離乳食①120g+ミルク100ml
9:00〜10:30 朝寝
11:00 離乳食②120g+ミルク100ml
14:00〜15:30 昼寝
16:00 ミルク240ml
19:00 入浴
19:30 ミルク220ml
20:00就寝(夜通し朝まで寝る)
・離乳食は大体120gくらいを解凍して、ほぼ毎回完食ししています。ぐずって食べきれないこともたまにですがあります。参考にしている本のレシピ1食分を解凍すると約120gというだけで、特に強いこだわりや考えがあるわけではありません。
・機嫌が良くもう少し食べられそうな時は、追加で豆腐やヨーグルト、フルーツなどをあげています。
・離乳食は噛めたり噛まなかったりで、たまに丸飲みしてえずいていることがあります。
・嫌いなものは特になく何でも食べますが、好きでガツガツ食いつくようなものもないです。スプーンを自分で掴む仕草もありません。
・最近はつかみ食べの練習として、離乳食の後のミルクを作っている間におこめぼーを1本渡しています。触って遊びながらですが、1本食べ切ります。
・離乳食を始めた頃は夕方の機嫌が悪いことが多かったので、朝から離乳食をあげるスタイルにしました。今は朝寝や昼寝のスケジュールが定まってきて、夕方も比較的機嫌はいいです。
・まだ自分でお座りができません。離乳食のときは背もたれに寄りかかって座っています。
⑴3回食の始めどき
まだちゃんと噛めない・1人座りができないくらいの身体発達で、離乳食のステップをどんどん進めていくべきなのでしょうか?
離乳食はよく食べますが、差し出されているから食べるという感じで、食べるのがすごく好き!という感じも受けません。
⑵3回目の離乳食のタイミングはいつがいいか
仮に始めるとしたら、どのタイミングで3回目の離乳食をあげるといいでしょうか?
16:00のミルクのタイミングであげるとスケジュールが変わらないので私的には楽なのですが、夜ご飯にしては早すぎるような気もして…
かと言って、昼寝から起きたときにはかなり腹ペコなようなので、何もあげずに後ろ倒しにするのは難しそうで悩んでいます。
⑶ミルクの量について
いずれはミルクをやめることも見据えて、少しずつ1食あたりの量を増やす&ミルクの量を減らしていった方がいいのでしょうか?どのくらいから離乳を意識されていましたか?
長文で申し訳ありません。
子ども一人ひとりによってバラバラだということは重々承知しているのですが、私だったらこうする!うちの子はこうだった!というご意見をいただけたら嬉しいです🙇♀️
- あかり(生後9ヶ月)

ママリ
6:30から朝ごはんは少し早いので7:00からにして、お昼を12:00、夜を17:00とかにしたらどうですか?
ミルクはご飯食べる量が増えれば勝手に減っていきますよ!

はじめてのママリ🔰
うちは
(7時ミルク)
9時離乳食
12時離乳食
15時ミルク
19時離乳食
21時ミルク→就寝です!
ちなみに離乳食は1回200g準備してます
あかりさんのスケジュールだと
7-8時離乳食
11-12時離乳食
15時おやつ(ミルク)
18時離乳食
19時お風呂
20時就寝とかですかね?
コメント