※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

同じ年中の男の子がうちの娘にだけ特別なことを話しに来るので、娘が気を遣っている。他の子にも同じように話してほしい。対応方法を教えてほしい。

同じ年中4歳の仲良しな男の子が、うちの娘にだけ、習い事始めたんだー!とか、今日は食べに行くんだー!とか、旅行でどこどこ行ってきたんだー!、今日はばぁばが来てるから一緒遊べないんだー!ごめんね。とか、娘にだけわざわざ言いに来ます😅他の子には言ってる様子はありません。私にも自分の家にある〇〇の本うちにあるんだー!〇〇ちゃんちは持ってる?とか聞いてきます。
ただ嬉しい報告なのだとは思いますが、うちの娘にだけなのとたまにうちの娘がその子に自慢的なことを言うとおもしろくなさそうな雰囲気を出します笑
これは何なのでしょうね。さすがにうちの子にだけ毎回言いにきて(周りにも一緒に遊ぶ年中の同じクラスの子もいるのに)娘よりもお出かけよくしている様子なので娘が嫌な思いするんじゃないかなとひやひやしてます。私はそうなんだねー☺️良かったねー☺️とか大人な対応はしていますが他の子にも言えばいいのにと内心思っています。
良い対応方法があれば教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

教育現場で働いているのですが、そういう子結構います。
男の子→女の子にすることが多いです。
そして、だいたいその女の子のことLoveです、、、😂笑

娘さんは実際は嫌な思いをしてるのでしょうか?相手の自慢話を聞き続けるのはいい気はしませんが、自分の話を一方的にするのって子どもならではでどの子どもでもよくあることなので、子どもの方がむしろ上手に対応してたりします(うまいこと話逸らしたり、自分の話入れ込んでみたり)。
だからあまりに嫌そうじゃない限りは見守ってあげてもいいのかなと思います。

娘さんにもプライドはあると思うので、お母さんが一緒のときはたまに「へぇ!楽しそうだね!娘ちゃんもこんなことして楽しかったよー!」って返してあげると娘さんが喜ぶと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにその子は娘のこと好きです笑
    好きなら娘の楽しかった話も喜んで聞いてくれよとも思いますが不満そうです笑

    娘は嫌な思いはまだしていない感じです。確かに自分の話を入れてた時ありました🤭ので私がヒヤヒヤしてるだけなので見守っていようと思います☺️

    そうですね!言われっぱなしではなく、私から娘ちゃんの楽しかった話をたまに返していこうかなと思います😊大変参考になりました✨ありがとうございます🙌

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

娘ちゃんの事が気に入っていると言うか好きなんだろうなと思います😌
けど子どもだから相手の表情読めないんだろうなぁ…と💦
自慢したいだけなら色んな子に言うと思うので🥺
うちも頻回に出かける家庭ではないので、親からすればあまり言わんでくれ!同じように思ってしまいますね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親からすると言わんでくれー!となりますよね🤭
    うちも行きたいー!とかいつか言われそうで恐れてます笑
    共感ありがとうございます!

    • 5月29日