![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が寝つきが悪く、熱があってもなかなか寝ないため、家事もままならない状況で苦しんでいます。他の方がどのように気持ちを切り替えているか知りたいです。
育児での捉え方について。
寝てくれる時もありますが
普段から娘は横を離れるとすぐ起きます。
なので夜寝た後にゆっくり離れて家事などが出来ません。
熱があるのにニコニコしてて全く寝ないし
ほんの数分寝ただけで回復してしまって休めれません。
グズグズではないですがいつも以上にくっつき虫、
あいにくの今日はワンオペなので、やっと寝た隙にシャワーを急いで浴びに行ったら起きて泣いてました。
正直 もー。と思ってしまいますが
もー。と思わない方の気持ちを知りたいです。
こんなとき こう思うようにしてる。 私はこう感じる(ポジティブ思考)などあったら教えて欲しいです。
もー。と思ってしまう自分が苦しいです。
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月)
コメント
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
体調不良後のグズグズとかは、まぁ長くて2日くらいかなぁと割り切って、家事は最小限に減らして、どうしてものやつは、泣かれてもほっとくか、抱っこ紐に入れてするかどちらかにしています。
その際はどれだけ泣かれてもあまり気にしないようにしています。「はーい!あともうちょっとだからねー!泣いて待っててよ〜」くらいの気持ちで焦らないでやること一気にやってます👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんはお家には帰ってきてくれますか?
わたしはそうなったら家事ができない言い訳に思いっきり使わせてもらいます!「離れたら起きるから家事もできない〜!」って。そして旦那にやってもらうことも。
家事できない口実になるしゆっくりゴロゴロできていいやって思ってます😅
-
はじめてのママリ
夜勤明けで帰ってきます。
それまでに家事終えなきゃと思ってしまう考え方から変えないとですね💦
参考にさせていただきます、ありがとうございます♪- 5月31日
はじめてのママリ
泣かせとくことに少し慣れました。今までちょっとの泣き声ですら放ってはダメと思っていたために家事もしながら泣く子も見るの大変すぎ!!と思っていました。
ちょっとぐらい泣かせてもいいですね❕ありがとうございます♪