![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
ピチピチなのであれば大きいの購入した方が良かったんだと思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スイミングやってる小学生の子供がいます🙆♀️
プールに入ると水が入って緩くなるため、あまり大きいと脱げてしまったり、体が見えてしまうと思います💦
なので基本はジャストサイズでいいと思いますよ☺️身長体重によりますが、2年くらいは頑張って着てもらい、3年目は買い替える子が周りには多かったです(6年間で水着3着)
うちの息子もずっとクラスで1,2番の背ですが、1,2年は140、3,4年は160、5,6年で170の水着を着ています☺️
小1で130なら普通に着れるというか、割とスタンダード、もしくは少し大きめなサイズな気がしますが、水に入ってもキツキツだったり食い込むようなら小さいかもしれないですね🥲それだと、脱ぐ時に張り付いて一人では難しいかもしれないです😭
学校は基本先生は手伝ってくれないので、家でシャワーなどしながら着てみて、濡れた状態で脱ぎ着の練習をしてみると良いかもです🙆♀️✨
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
下のズボンは、丁度良かったのですが、上のセパレードはくくってる髪の毛が乱れるレベルで頭を通すことが困難なレベルで一人で脱いたり着たりが無理そうです💦見本見て購入したかったです😂- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
見本なかったんですね!!
現物見ないと分からないですよね〜🥲🥲メーカーによって同じサイズでも大きさ違いますし💦
うちは毎年5月の参観の時に校内に事前に展示してくれるのと、指定でも指定じゃなくてもどちらでもいいので見て買えるのでありがたいんですが💦🙏
濡れてない状態でそこまで頭が入りにくいなら、確かに一人では厳しいかもですね…😭
私なら、ラッシュガードがOKなら理由を話して、ラッシュガードで隠すので上だけ市販の似たような色形の水着じゃダメか、ダメ元で学校に聞いてみるかもです🥺✨- 5月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
水着って濡れたら少しゆるくなりますよ〜、一度おうちのお風呂で水着着て濡らしてみたらどうですかね?それで少しゆるくなってなんとかいけそうなら、今年は130の水着きてもらって、来年140とかに買い替えたらいいと思います🤔
ちなみに、うちは2年ごとに買い替えしてます、3年は無理ですね😭水着って洋服みたいに長く着せようと大きいサイズ買っちゃうと、特に女の子はスキマができて胸やオマタが見えちゃったりします😢さすがにそれは可哀想なので、あまり大きいサイズは買わない方がいいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
水に入ると緩くなるのでちょうどいいと思いますよ〜
競泳水着なんて3回着たら破れるレベルのフィット感ですし😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さん、ありがとうございました!
無事、交換してもらえることになりました。
良かったです☺️
コメント