※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AYA🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠リズムに悩んでいます。夜中に起きてしまい、朝から長く寝てくれません。21時から朝まで寝かせる方法を教えてください。

皆様に相談です。
今7ヶ月半の子供がいます。
生活リズムは下に書いた感じなんですが、21時に寝ついた後22時のミルクでいつも起きてしまい、しっかり寝付くのが23時(遅いと0時を超えてしまう)です。
その代わり、朝の7時のミルクは飲んでからすぐ寝て10時まで起きません。
どうやったら21時から朝まで寝てくれるでしょうか?
アドバイスほしいです。よろしくお願いします。

7時 起床 ミルク
朝寝
10時半 離乳食+ミルク
遊び 散歩
12時半 昼寝
14時 ミルク
遊び
16時 夕寝
18時 離乳食+ミルク
19時お風呂
21時 寝る
22時 ミルク です。

コメント

はじめてのママリ🔰

21時に寝る時にミルクしたらどうでしょう?
3時間は空いてますし、問題ないと思いますよ。

  • AYA🔰

    AYA🔰

    ありがとうございます!
    今日21時にミルクをあげて寝かしつけてみようと思います!

    • 5月28日
うに

うちは3ヶ月くらいから朝まで寝てくれるようになりましたが、お風呂→ミルク→寝るのルーティンでした!
なのでお風呂終わって寝る前にミルクを飲ませたら朝まで寝てくれるかもしれません🥹

  • AYA🔰

    AYA🔰

    今日お風呂終わりには白湯をあげて、21時頃ミルクをあげたらそのまま寝てくれました!
    ありがとうございます♪

    • 5月28日
かな

せっかく21時寝かせてるのに22時にミルクあげるのは1個前のミルクの時間の関係ですか??
みなさんおっしゃってるように寝る前にミルクでいいと思います!!お風呂のあと水分補給もしたほうがいいと思いますし。

  • AYA🔰

    AYA🔰

    そうです。
    ミルクは4時間おきにしているのと、離乳食がずれ込んでしまう事が多いのと、早くあげると早く起きてしまう事が多々あったので22時にあげていました。

    皆さんの言う通り、本日21時頃ミルクをあげてみたらそのまま寝てくれました✨

    • 5月28日
  • AYA🔰

    AYA🔰

    ちなみにお風呂の後は白湯か麦茶をあげて水分補給しています☺️
    お気遣いありがとうございます♪

    • 5月28日