※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パナ
子育て・グッズ

4歳の息子がいます。約6ヶ月から入園し現在年中です。今だに保育園行き…

4歳の息子がいます。約6ヶ月から入園し
現在年中です。
今だに保育園行き渋りがあり朝なかなか教室に入ろうとしません。(ウロウロして靴を下駄箱に入れて上靴を履いて自分の荷物を持って教室に行くまでがとても時間かかります)

教室に入っても毎日同じ流れの準備も(加配の先生を今年の4月からつけてもらって)ようやくしているようです。

気持ちの切り替えが下手で気持ちが崩れると言葉が出ず、泣いて、時には教室も出ていきます。どうしたのと聞くと少しづつ答えます。

去年から療育には通っていますがなかなか成果に繋がらず園生活に変わりはありません。

2人目の子だからか、家では泣いても怒っても、ただただ可愛くて私自身1人目が自閉症、ADHD、知的障害の子を育てたこともあったり、2人目ということで苦ではありませんが困る場面は多いです。

①朝起きてからの身支度(トイレ→着替え→脱いだ服を洗濯カゴへ入れる→パンを焼く→パンを取りに行く→運んで食べ始める→牛乳とコップを用意して注ぐ)、お風呂上がり服を着る、明日の準備を帰ったらする、トイレはパンツやズボンが濡れてからトイレへ行き着替えもひとりでは出来ず、手伝っても時間がかかります。

②また車の通る道や駐車場の通り道の真ん中で止まって遊び出したり車から降りると駐車場で急に走り出し何度か園の駐車場で轢かれかけています。何度怒っても命の危険を教えても本人に指示が入らず危険を繰り返します。

③食事は偏食が多くほぼごはんだけです。フルーツはリンゴ以外食べず、、
スプーンとフォークでご飯を食べていても途中から手で食べはじめます。

正直お手上げ状態です。
何をどうしてあげるとこの奇行がなおるのか、何をどうしてあげるといいのでしょうか😭

コメント