※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
ココロ・悩み

2歳6ヶ月の子供が楽しくなると走り出し、親が追いかけるのを楽しんでいるようです。最近急に走り出すことが増え、親は疲れています。普通の行動でしょうか?

2歳6ヶ月、1人でピューっと走って行ってしまうのは普通ですか??
ショッピングモールなど、楽しくなると走ります😢💦
振り返って親が着いてきているか確認はしてきます💦
こないだもフードコートで自分が食べ終わったら走って行ってしまって連れ戻しましたが、追いかけてきてくれるのを楽しんでいる感じもあります🥹
基本は手を繋いで歩いてくれますが、最近になって急に走って行ってしまうようになってかなり疲れます😇😇

コメント

はじめてのママリ🔰

普通かどうかはわかりませんがうちの子たちはしなかったです。
末っ子がこれからどうなるかわかりませんが。

でもショッピングモールで結構走り回ってるお子様見ます

  • おもち

    おもち

    いますよね😢
    私も見てる側だったのが急に走るようになって参ってます😖💦

    • 5月28日
エール

うちの子も同じくらいの時期にそういう行動がありましたが、いくつか対策を講じて矯正しました。

・お店の建物に入る前に必ず約束をする(1人で走って行かない、その理由と破ったら帰宅することも手短に伝える)
・出来ればカートに乗せる
・約束を破ったら泣いても駄々こねても買い物が途中でも退店して帰宅する

きっとおもちさんが追いかけてくるのを楽しんでいるのかもしれないですね😖
追いかけっこするのは人の少ない広場や公園だけだよと伝えて公園遊びで発散させると良いかもです。

  • おもち

    おもち

    カートやベビーカーは少しの間しか乗ってくれずおろせと泣き叫びます🥹💦
    約束して言い聞かせるしかないですよね😫💦

    明らかにテンションが上がってる感じなので、楽しんでると思います、、😭😭

    • 5月28日
  • エール

    エール

    泣き叫ばれるの神経すり減らしますよね...😔分かります😢
    下のお子さんもいて大変だと思いますが、手をつなぐことと約束をすること、破ったら即帰宅くらいですね😭うちは1回即帰宅してからは守るようになりました😖
    特にフードコートだと熱い物を運んでる人にぶつかったらお子さん怪我しますしホコリも舞うので迷惑になりますしね...

    • 5月28日
  • おもち

    おもち

    めちゃくちゃ疲れます😓
    1人で連れて行くと大変ですね🥹
    普段は基本手を繋いで歩いてくれるのですが、テンションが上がると言うことを聞かなくて困ります😢💦

    ほんと周りにも迷惑がかかるので、ルールは守ってもらって厳しくしてみようと思います😭

    • 5月28日
  • エール

    エール

    基本手を繋いで歩いてくれるとのことなので、きっと楽しくなると周りが見えなくなっちゃうんでしょうね🥺親は疲弊しますが🫠
    約束をしてお買い物に行って、お子さんが最後まで約束を守れたら大袈裟なくらいたくさん褒めてあげてくださいね🫶
    きっと良くなると思います

    • 5月28日
  • おもち

    おもち

    ほんと疲労困憊って感じで😮‍💨
    汗だくになりました🫠笑

    いつか分かってくれると信じて向き合うしかないですね🥺💦

    ありがとうございます😭
    できた時は褒めまくります😭💕

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

私だとしませんが 、実母と買い物
いくと走ります😀💦
それこそ 実母は
「追いかけられてると思って
楽しんでるんだわ 、運動会だわ 」
って言ってました 🤣🤣🤣
40代で公園とかで走って追いかけたり
してるので そのせいもあって
遊ばれてるのかもです 笑笑笑

  • おもち

    おもち

    そうなんですね🫨
    ほんと運動会です、、
    連れ戻すのが大変すぎます🫠笑

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私以外の誰かがいると駄目ですね
    走ります🙃💦
    そのうち落ち着くと思います 。笑

    • 5月28日
  • おもち

    おもち

    私1人だったので下の子抱っこ紐入れてて大変だした😭
    落ち着いてきてくれるのを待ちたいです、、😫
    だいぶお利口になってきたなーと思っていたのでびっくりです😖

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    走られると追いかけるの大変
    ですよね(;;)💦
    2歳半ですし仕方ないと思います、、

    • 5月28日
  • おもち

    おもち

    3歳くらいになると落ち着いてくるよ、とか聞くのでそれを信じたいです😇✨

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

男の子がよく走ってるの見ますね!
よく見るから普通なんじゃないでしょうか?
娘はまだしたことないですが🤔

  • おもち

    おもち

    男の子元気すぎます😇😇
    やんちゃな子達は走り回ってますよね🤯

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

次女、三女は走ってました💦次女は発達障害、三女は違います。
でも、基本は手を繋いで歩けるなら活発な男の子だと思います(╹◡╹)
よく見ますけどね、フードコートなら😆

  • おもち

    おもち

    お利口な時はずっと手を繋いでくれていい子なんですが🥺
    たまに言うことを聞かずにこうなるので気になってました😫💦
    土日とかは結構見ますよね🫠

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

うちも走るタイプです💦
多動なのかなと思って3回検査しましたが特に異常なしでした

  • おもち

    おもち

    私も多動疑ってましたが、振り返るし基本は手を繋いで歩くので違うかなーと思ったり🤔💦
    検査とかはしてないので気にはなりますが😢

    • 5月28日
ママリ

下の子男の子ですがそのタイプです🫠
上の子女の子ですが、追いかけ回したことありません笑

  • おもち

    おもち

    男の子あるあるなんですかね、、
    親としてはいい加減にしてくれ!って感じですが、みなさんの意見聞いて少し安心しました😮‍💨💦

    • 5月28日
ママリ

全然普通だと思います😆
息子は1歳半〜2歳半が1番やばい時期で、自分がしたい事しかしない、聞こえない子でした💔
待てない、基本走ってて歩くことを知らない、ところ構わず大声叫ぶ。。。
発達相談もしたりしましたが、3歳になるにつれてものすごい成長を見せてくれて、列に並んだり、みんなと一緒に歩いたり(まだ走る方が好きですがw)、買い物も手伝ってくれたり、今では心配なくなりました!

上の子の時も周りには未就園児なら親の言うこと一切聞けない子はまぁまぁいました。幼稚園入ると途端に変わったりしますし^^2歳代なら特におかしい行動ではないと思います。

  • おもち

    おもち

    ありがとうございます😭
    来年年少で幼稚園に入園予定なので、落ち着いてきてくれると嬉しいです😖
    男の子は落ち着きない子が多いですよね🥺

    • 5月28日