※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
お金・保険

夫の金銭管理ができないため、全て管理することに。支出を制限し、信用できない場合は離婚。誓約書と離婚届にハンコを取得。大丈夫でしょうか。

夫婦お財布を一緒にしている方!
夫の金銭感覚のなさ、管理ができないことがあり来月から私が全て管理することにしました。
100万円リボ払い、携帯代5万(iTune4万とありましたが、課金はしていないと...)
こんなことがあり、住宅ローンあり、車2台、子ども2人、核家族、私は育休中で生活が回らなくなりました。

夫にはお小遣い2万、タバコ代8000円渡しています。
ガソリンを詰める時は私のクレジットカードでレシートを貰う。
ネットで買いたいものがあれば金額だけ教えてもらい、お小遣いからその分を引いて私のクレジットカード支払いにする。

ここまで管理すれば大丈夫でしょうか....。
隠れてお金を借りたり、そのほかにお金の揉め事があったら離婚することにしています。
本人は謝ってきましたが、やっぱり信用できません。
クレジットカードを渡したとしても勝手に使わないという誓約書と離婚届にハンコは貰っています。

コメント

ぽっこ

うちは結婚当初から課金癖がすごくて幾度となく喧嘩して来ました。
誓約書書いてもらって、前回から浪費内容等義両親に伝えてお金は建て替えてもらうという約束をしています。
なので義両親もこのことは知っていますが、義両親が払えないとか言い出して本当にムカついてます😤
次やったら義実家乗り込む予定です。

はじめてのママリ🔰

金銭感覚の問題なのか…あればあるだけ使ってしまう夫がいます。
リボ払いは、借金やローンとは違うと言っていて何度説明しても理解しようとせず困ってます。

うちも私が家計は一括で管理してますが、ある程度余裕のあるお小遣いを渡さないと、すぐクレジットカードを使うので考えものです。(仕事で外にでることが多いので急な出費のためカードを1枚持たせてます)

質問者さんは、できる対策をすべてやってると思います。
これでだめなら仕方ないです。
あとはルール違反をした時に絶対許さず離婚の気持ちを強く持つことでしょうか。
お互い頑張りましょう。