![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の赤ちゃんを育てる中で疲れています。主人のサポートが不十分で、家事や育児に追われています。ストレスが溜まり、相談やアドバイスを求めています。
疲れました。
生後4ヶ月の赤ちゃんを育てています。
里帰りなし、実家も義実家も受け入れモードではないため、預けられません。
主人帰宅〜就寝までの時間をのぞいた、平日日中と夜間はひとりでお世話しています。
赤ちゃんは、おそらくまだマイルドなほうだと思いますが、それなりに寝ぐずりしたり、寝てくれなかったり、原因不明で泣いたりします。
頼れるのは主人のみですが、すごく助かっているかというと、よく分かりません。やってくれているほうではあるのか...。
沐浴は毎日してくれますが、すぐに「疲れた」と言ったり、赤ちゃんがひどくぐずるとあやすのをやめて放置してしまったりします。
結局私が最終的には我慢できず(主人に無理強いもできず)対応するので、休めません。
仕事は残業もほぼないし、激務でもないようです。
家事もせず、ゴロゴロしてスマホをいじってばかりです。
そのくせ、私がやり漏れた家事などを見つけると小言を言います。(疲れてる俺にやらせるなんて...と言わんばかりに)
赤ちゃんが最近機嫌が悪いことが多く、乳も飲んでくれないし、夜〜朝もちょくちょく起きるので、寝不足も相まってかなり疲れています。
ペットもいるのでベビーシッターさんにも預けられないし、そんな気力もなく...。
加えて、保育園のこと、お金のことや家のことなどが必要以上に頭の中をグルグルしていて、段々このままだとやばいんじゃないかと思い始めました。
アドバイスorみなさんのストレス解消法があれば教えてください🙇♀️
たまにデリバリーでいいごはん食べたりはしてます😂
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
![ほわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほわ
私も里帰りなしです。
兎に角好きな食べ物食べましょう😂
![unaanu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
unaanu
同じく4ヶ月の娘がいます😊
抱っこ紐では寝てくれますか??
昼間は抱っこ紐して
スーパーいったりお出かけしてみたり
買い物して発散したりしてます🫶
夜寝かせる時間も大体決めていて、
その時間に寝かせています😊
この時間くらいには寝るって分かってると
あと何時間頑張ろう!って思えるので
生活リズムを決めてしまっても
良いのかな?など思いました😭👍
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
やる気出ないの分かりますー。1人目出産後、そんな感じでした。
産後ケア使ってますかー?
やっぱり外に出たり、外から来てもらったり、風通ししないと、赤ちゃんとずっと2人って気が滅入りますよね💦
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
同じく里帰り無し&地元も少し離れていて4ヶ月の赤ちゃんがいます👶🏻
私の息子は外出してる方がご機嫌でいてくれるので毎日少しでも外に出るようにしてます。
ベビーカーで散歩してるだけでお年寄りが可愛いねって褒めてくれたりして私も気分るんるんです🎶笑
寝ぐずりした時は立って縦抱っこトントンしてます。自分は好きな動画でも見ながらやってると気づいた時には寝てます笑
![🍊mikan🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍊mikan🍊
同じく4ヶ月の赤ちゃんがいます。1人目は4ヶ月からズリバイが始まってだいぶ泣きが減ったこともあって、自分で動けるようになるとぐずり減ってくと思います。
二人目は首は据わりましたが、寝返りはまだで、抱っこマンです。
日中は家にふたりきりだと病みそうなので、児童館や支援センター、図書館の乳幼児プログラムに参加してます。暑いのであんま外出たくないんですけどね。
-
🍊mikan🍊
あと親とは不仲で、里帰りは無しです。コープ使っており、何とかなってます。
あと産後デイケアもちょくちょく使ってはいます。- 7月13日
コメント