※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

早朝覚醒で悩んでいます。5ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きてしまい、再入眠できないことがあります。朝早く起きるので、どうすればよいかアドバイスをお願いします。

早朝覚醒で悩んでいます。
現在生後5ヶ月で夜の就寝は19時〜19時半です。
本人も寝る時間とわかっているからか、唯一その時間は
セルフねんねで泣かずに寝てくれているため、
早いような気もしますが就寝時間はあまり変えたくありません。
夜中のミルクは日によってバラバラですが、23時〜1時の間で1回と3時〜5時の間で1回です。
4時半から5時台でミルクをあげた時、そこから覚醒して再入眠してくれません。
寝るかなと思って、ホワイトノイズをつけたりしていますがずっと1人おしゃべりが続きます。

また、こちらとしては6時〜7時起きが助かるのですが
その場合どういうことをしたら寝てくれるのでしょうか。
遮光シートなども利用しているのですが、明け方のミルクをすると大抵起きてしまいます。

これするといいよ、などアドバイスありましたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

起きますよね〜😭
最近日が上るのが早くなってきたからですかね。
ママリで見ましたが、遮光シートしてても本能的に夏場は早く起きるっていう子もいるみたいです…
今どうしているかわかりませんが、とにかく無視を貫きましょう😂相手にしているとどんどん早朝起きするみたいなので💦
起きる時間は統一されてますか?その時間までは無視でいいと思います!
あとやっぱり体力がついてきたので、寝る時間早すぎるのかな〜って感じはします😭
うちも寝る時間を19時から20時に変えましたが、時間変えてもルーティンを変えなければすんなり寝てくれますよ!一度試してみてもいいと思います😊

  • ままり

    ままり

    夏場は早く起きちゃうものなのですね〜🥹寝る時間早いですかね、夕寝から就寝までが長いと結構グズってしまうので、19時台に寝かせるのが今は良さそうなんですよね🥲
    様子見ながらちょっと遅らせてみようかなって思います!

    • 5月28日